新しいものから表示

数回前の Rebuild.fm でもクレジットカードの話が出ていましたね。

神無月銀 さんがブースト

カード会社が利用者でなく、小売側にコストを押し付けているのが問題を悪化させていると思います。ハウスカードでもないのに、会費無料、金利無し、ポイント還元は本来おかしなモデルだ。
katoken: "現金支払い不可にしてしまえば、現金管理のコストが減るのでクレジットカードの手数料も高くないでしょう…" - グルドン
mstdn.guru/@katokenbfm/1009674

神無月銀 さんがブースト

海外の Apple Pay は原則、クレジットカードの NFC 決済のインフラを使っていますね。

VISA payWave / Mastercard Contactless な世の中になれば、それも実現可能かと思いますし、対応端末(マークついてる)を見かける頻度も上がってきたので、2020年くらいには始まってて欲しいなぁと思います。

なお、VISA Touch は死にました。

mstdn.guru/@howshow/1009673917

神無月銀 さんがブースト

@KaminatsukiSilvGURU 「キャッシュカード無くしちゃって再発行も実家近くの店舗まで行かなきゃいけなくて…」って言い訳してますw

神無月銀 さんがブースト

僕も現金の出番は飲み会の清算くらいになってきたなあ。最近は幹事に銀行振込することも多い

自分的にこの話のオチは、コンビニのレジ機器は、(少なくとも買い物する側にとっては)大きな差が無くて利用しやすい、ということ。
まあ…若干システムに違いは有りますがね。

無印良品、LOFT、東急ハンズ。
この電子マネー、○○店では使えるけど▲▲店では使えないっていうのは釈然としない。全店で使えないのなら不便と思いつつも諦めもつくのだけど。

札幌の東急ハンズ。東急百貨店に移転してからEdyが使えなくなった。iPadがレジに組み込まれているけれど、QRコ決裁にいつか対応するのかな。5年先とか。逆に札幌LOFTは移転後しばらくしてからnanacoに対応した。

神無月銀 さんがブースト

クレカや電子マネーが使えるところで、あえて現金を使う人は、自分の行動が人の時間を無駄にしているって気づいて欲しいなぁ。

mstdn.guru/@taroyoshikawa2/100

肉眼で見るよりもだいぶ鮮明。 

南小樽駅
instagram.com/p/BpbkI1HA9tP/

余市ニッカウヰスキー蒸溜所
instagram.com/p/BpbjpBDg-Z3/

iPhone XRを触ってみたけど、それほど大きさを感じなかった。あまり違和感が無いというか。

札幌、何事も無かったのように晴れて来たんですが。

神無月銀 さんがブースト

#GIZMODO #RSSfeed
【きょうのセール情報】Amazonタイムセールで80%以上オフも! ,000円台のワイヤレス充電対応モバイルバッテリーやRaspberry Pi 3スターターキットがお買い得に
gizmodo.jp/2018/10/amazon-time

神無月銀 さんがブースト

またも良い話が出ているのに、時間が迫っているという…

テック度が高いのは、カメラの話をしていないからですよー

苦労して検証したことだけは伝わりました!
そして、これも話されていることですけど、結局ノウハウだけを利用しても一朝一夕には良いものが作れないわけだな…と。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。