新しいものから表示
神無月銀 さんがブースト

北海道の停電を見ていると、電子マネーの脆弱性も感じますね。
停電中の店舗ではリアルマネーしか使えないでしょうね。

ラジオによると「水道局の『計画断水』はない」、が、この後行う「可能性はある」。まあ、いまなお停電しているからあり得る。

神無月銀 さんがブースト

今朝、安否確認のために北海道北部の実家に電話をかけたら、停電で地震があったことさえ知らなかった。
札幌の妹は無事だが、やはり情報がスマホからのみで何が起こっているか断片的情報で困ると。

こういう時にデマが拡散すると怖い。

幸い通信インフラは大丈夫そう
で、電力の回復が鍵だなぁ。かなり電力会社は混乱している模様…北電頑張れ。

札幌市交通局の運行情報、「見合わせ」にちゃんとなっている。更新さえ大変だったはず。おつかれさまです。

今日は気温が上がる予報なんです。僕も気をつけねば。

出られるなら出社せよ

自宅待機
と指示変更したうちの会社は、良い判断をした気がする。少なくとも停電したままでは業務がどうにもならないし、安全を確保する必要もある。

神無月銀 さんがブースト

そもそも今をどう乗り切るか、ですよね…。NHKでもしきりに「テレビで情報収集できない方がたくさんいる、知り合いにはSNSなどで伝えてあげてください、離れているからこそできる支援です」と繰り返していた朝のニュース。

神無月銀 さんがブースト

熊本市長のTwitter から。北海道で被災した方へのアドバイス。今やっておくべき事。twitter.com/k_onishi/status/10

神無月銀 さんがブースト

関西空港からやっとの思いで新千歳空港に到着した人のことを思うと頭が痛い

神無月銀 さんがブースト

北海道の携帯インフラに大きい影響が出るはずです、バックアップが24~48Hだと思うので、パケットの小さいSMSやLineで早めに安否確認したほうが良いと思います。

神無月銀 さんがブースト

経験から言わせて頂ければ、停電より断水の方が長引きます。井戸水を分けてくださる様な会社等の情報にアンテナを張っておきましょう。トイレの水はお風呂の残り湯でも流せますし、近くに安全に降りていける川があれば川の水でも流せます。

MacBook、場合によってはiPhoneの充電に使うとしよう。

神無月銀 さんがブースト

北海道インターネット回線が非常に細くなっている方向け

NHK テレビ画面に表示している災害等に関する字幕情報をまとめて見られるそうです。
www5.nhk.or.jp/saigai/hokkaido

神無月銀 さんがブースト

北海道を中心とした地震による通信サービスへの影響について

NTTドコモ(4時15分現在)
nttdocomo.co.jp/info/network/k

ソフトバンク(午前7時現在)
softbank.jp/mobile/info/person

KDDI(08時00分現在)
news.kddi.com/important/news/i

神無月銀 さんがブースト

北海道を中心に大地震発生 通信各社が「災害用伝言板」「災害用音声お届けサービス」を提供中
itmedia.co.jp/mobile/articles/

現状に頭が追いついていない部分がある。若干の寝不足だけど、水や乾物を備えて、少し横になってラジオを聞く。

神無月銀 さんがブースト

こないだ使ったけど、手回し発電の懐中電灯は無いよりマシだけど疲れます。電池式がやっぱりおすすめ。

この辺りもまだ停電している。
出られる時間に出勤しろということだけど、そもそも仕事になるのか?

今ラジオで聞いたら、札幌へ向かう航空便は見通しが立たないというが…

新千歳空港は通常運行するというけど、空港自体の停電はまかなえるのか。それに、新千歳空港へのアクセスは。

www3.nhk.or.jp/news/html/20180

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。