新しいものから表示

やりたいことに応じて順番に処理するのもアリか

スレッドを表示

depthとdepth libraryを混同してましたが後者の話です;
同じトラブルは見つかったものの、バージョン相性なのか現状は使用しない方が良さそうでした。。(残念)
ちなみに前者のdepthはopenposeとよく比較されてますが、完全に別物だなぁと。openposeはボーン指定だけでなく構図決めも出来るので、個人的にはこっちの使用頻度が高くなりそうです

スレッドを表示

青空が見えてるのにゴロゴロ

色々調べててDepthやべぇ!となったが、インストールするとSD自体が立ち上がらなくなる。エラー文も色々出ててぱっと見よく分からん。
午後にまた調べよう

モデルに特徴付けするLoraなんかはPCゲーのMODっぽい楽しみがあるのでマジで沼だこれは…

ファウンデーションS2 第三話 

ホバーマロウもきたー
コミック読んでたのでもうちょい渋いイメージがあったけど、これはこれでアリかも。やはり面白キャラ枠は大事。
シーズン2になってから良い塩梅にスペースオペラ感が出てきて個人的には結構好きっすね

@suwan キャラ崩壊がやばいっすねw
中間管理職 霜月美佳😒

@togassy_doranen やっぱアカネちゃんと狡噛のキャラ力が強すぎますね。映画は自分の近辺だと轟音上映しか残ってなさそうなので、配信か円盤の発売を待とうと思います。
気になるけど!!

サイコパス 3 FIRST INSPECTOR 

サイコパス3(アニメ)の不満や疑問を全て払拭できているわけではないけど、これ単体ならかなり面白かった。
シズカの目的はアズサワと同じく、ラウンドロビンに見切りを付けて、シビュラに取り込んで貰うことだったんだろうか。
常守に関しては、いつの間にか逮捕されててなんか知らんが自由になったって感じなので、前日譚のPROVIDENCEや続編が気になるところ。
続編は外務省行動課メインか公安だったとしても常守&新メンバにして欲しいなぁ〜

ノーアイスチャレンジw
どこまでいくのか。。

BSKってある意味で治安めちゃくちゃ良いなぁ。
今の若い人は所謂ちくちく言葉を避けようって共通意識があるのかしら。
ほんとネットコミュニケーション力が高い

今日もココイチの牛カレー(+ハーフやさい)
無くなる前に食っとこうと必死です

Twitterでバズらせるためにお菓子で遊ぶ43歳

4060TiのVRAM16GB版も候補として出てきたけど、PCでゲームも久々にやりたいので、実用面とコストのバランス的にやはり4070Tiかな。。
しばらく悩みます

スレッドを表示

AC6冒頭15分動画 カッコいい〜 

かなり遊びやすそうになってますね。SEKIROの体幹みたいな要素も

youtu.be/cDBtKh1rgjY

コスパ考えると4070Tiが4080とあまり変わらないのでヨサゲ。(VRAMが12GBになっちゃうのが残念だけど)
i7-13700, メモリ32GB, 4070Ti辺りで探してみよう

スレッドを表示

昼休みにBTOの価格を調べてみたけど4090だと4〜50万するんだなぁ〜(白目)

スレッドを表示

甲斐さんによるショートテンプル眼鏡のインプレ。
耳の皮膚が弱くて(?)すぐに痛くなってしまうので、挟み込むのが苦にならなければヨサゲ

techno-note.net/article/2023/0

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。