新しいものから表示
32(みつ) さんがブースト

今日のヤママツは、僕の昔話です。

「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた
itmedia.co.jp/news/articles/22

SNS乗っ取り受けたタイミングでicloudの認証がはずれたりして、まじで戦慄を感じるほどになっていたが、、、どうもAppleサーバーが調子悪い様子 apple.com/support/systemstatus

サポートを介した乗っ取り被害にあってるわたしのTwitterアカウントはいったりきたりになっておりますが、、これってサポート(神)によって人間まで否定できるきがしてきて怖くなった。あ、2段階認証とかゴミだよ。神は全部リセットできるから。。。まじはらたつ

盗まれたTwitterアカウントは戻ってきた。なんかもう慣れたかになってきたな…よくはないけど

自販機みたいに買えるのいいよね

うぎゃ、Twitterが乗っ取られた。レアアカウントだから狙われてたんだろうが、、2段階認証せずにどうやって乗っ取ったんや。。。一切通知もきてないぞ

あれ、DIABLOのモバイルってAppleと密約でつくってなかったっけ。オープンなんのかな。MS買うんだし

ここの人たちのYoutubeをテレビでみると、HDRに切り替わって高画質すぎて今後困る。

サンフランシスコも津波の被害出てたけど、大丈夫でしたか?

32(みつ) さんがブースト

残り時間わずかなのでリマインド
ポッドキャストアワード投票お願いします!
ssl.1242.com/aplform/form/aplf

Magic mouse&keyboardのバッテリーが弱ってきたのか冬になると80%以上にならんくなってきた。そろそろ終わりかしら。

スープラ=GRヤリス>GR86
と悩むと予想

月一にしか使わないGamingWindowsを立ち上げるたびにアップデートで高速ファンがうるさい

ともだちもケーシーのクラスで勉強はじめたそうだ。どうなるか楽しみ

電気自動車が増えてもエネルギーを一斉に溜め込んだり使うわけではないので、電気使用はそれほど変わらないです。

BMW iXにかなり心うごきますけどね。やっぱデカすぎる。。家ないとむり

北海道だとマジ電気ステーションなさすぎてむり。道内に水素ステーション二つしかないMiraiはもっとむり。

車幅が2mになるのでmodel s とxは車庫に入らず断念しているわたしはYをずーっと待ったままであったわけです。その前に引っ越しそう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。