最近はこういう教え方なのか。指導要綱から問題を読み解くという壮大?なお話し。🤔
「ケーキの数は何個のいくつ分ですか」 大人でも解けない?難解すぎる小2のテストが話題
https://article.yahoo.co.jp/detail/70cf5c04f2702e5be74e566487b2b0430bc78381
私事ですが
大阪にある東大阪市のプロモーション映像を制作しました。
https://youtu.be/KSATdN4gxUI
僕自身グルドンに入っていなかったら
動画撮影や編集、(そしてGoProやオズポケの散財含め)に対するフットワークが全然違っていたはずなので
ドリキンさんをはじめ動画編集に感度の高い皆様のコミュニティにいれたからこそできた作品だと感じています。(僕が勝手に入って勝手にそう感じていただけですw)
素人編集でお見苦しいところはあるかと思いますがたくさんの方に見ていただけると幸いです。
テザリング中にiCLOUD同期を止める方法 ひとりブログさんがかいてらっしゃいますが、TripModeというアプリ使えば可視化してできます。WiFi回線ごとに不要な通信をアプリごと遮断してくれるので便利。
http://hitoriblog.com/?p=57704
Motorolaの折り畳みみてると、ガラケーを思い出す。
https://www.engadget.com/2019/11/13/motorola-razr-foldable-hands-on-preview-2019/
たぶんコレ、広告効果が見込めなくて収益にならないチャンネルを削除するという見解は誤ってる
対象は、物凄い数の登録者が居て膨大な再生数にのぼるにも関わらず広告の掲載を拒否しつつ動画を大量にアップロードする配信者のことだとボクは考えてる
具体的にはBlenderチームなどのこと
BlenderのYoutubeチャンネルは広告掲載を選択しなかったこと理由にYoutubeから一部の動画がブロックされた
しかしその当時はそういった規約がYoutube側に存在しなかったためBlenderはYouTube側へブロックの解除を申し立てたが物別れになってしまったという経緯がある
この問題のソース(英文)
https://www.blender.org/media-exposure/youtube-blocks-blender-videos-worldwide/
だからこそYoutubeはこういった人気者でありながら広告フリーなチャンネルを削除できるよう新たに規約を定めたんだ
https://www.instagram.com/32/ https://twitter.com/32
Tech & branding marketing /ミツです
NoMaps実行委員会,Re:,Studio32など所属
マーケティング・コンサルタント
9148®︎craft Gin 紅櫻蒸留所/MAOI蒸溜所/紅櫻珈琲 など これから100年残る事業ブランドのマーケティングなど。商品の感想バシバシくださいませ。