家電メーカーでも、Appleのように卸売り価格を高くすれば問題ないと思うのだが。
https://www.gizmodo.jp/2013/01/post_11524.html
なぜアップル製品は安売りされない? アップル価格はどのように決まるのか
ぶっちゃけ、
これは、あくまでも、メーカーからの観点の話です。
チェネルに応じた卸の値付けをちゃんとできる交渉力がないとネット通販だけを利しますからね。
日本のメーカーは10年から変わっていないのかな。
https://trinity.jp/117703/
Appleの流通改革に思う
ぶっちゃけ、
@y_think 店舗も持たず、人も雇わず在庫も持たなければApple製品みたいな荒利だけでもやっていけるかもです。
世知辛いお話ですが、実際、それだけでは従業員に払うお金も出ません。なので利益が出るプリンターや更に利益の出るサードパーティ製サプライで何とかやってる感じではあります。
MacBookAir 1台 売るよりある程度のお値段のインクジェットプリンター 1台売ったほうが利益は出る状況なんですよ。