シャンフロ2期がめちゃめちゃ中途半端なとこで終わっちゃった。

VRChatのカメラで撮影した写真がデフォルトでWindowsのピクチャフォルダに保存されてOneDriveの容量を消費してしまうのを避けたかったので、config.json書き換えて保存先フォルダを変更してた。

ContactGlove2 + Magnetra2の検証してた。余分な仮想トラッカーはStandableが原因だったので外した。肘・膝トラッカーも精度が落ちるので外し。これで最低限使えるのは確認できた。ただそれでも割とコントローラーの位置が飛ぶし、ブレもある。色々やってもQuest3 + ContactSheetに劣るのがちと厳しい

ContactGlove2 + Magnetra2、Virtual DesktopではなくてSteam LinkとかPSVR2の組み合わせだとどうなるやろか。後で余裕があったら試してみる。Quest3 + VD + CotactSheetが今一番安定してるけど、コントローラーのスティックがそろそろ限界なのでなんとかしたい。

閉めるというので、改めて横須賀美術館のワールドを見に行ってた。
こどもと言い張ろうとしてアバター切り替えを拒否られたるちおさんと、一人ではるか遠くを走り抜けていくhardgucciさん。

一時的にノリの合わない複数の界隈が混ざった弊害がいくらか出てきてる感じ。なんとなくそうなる懸念はあったけど案の定。そのうち落ち着く所に落ち着くとは思うけど、色々思う所はある。

ContactGlove2をVirtual Desktopで使用中、なぜか想定しない仮想トラッカーが複数増えてて、これが原因でキャリブレーションがうまくいかない症状が出てるんだけど、原因はなんだろう。なにか設定を間違えてる・足りない気もするけど、情報が少なくて判断がつかない。

ダンダダンのアニメ見てる。微妙にノリが合わない部分もあるんだけど、力業の勢いで押し切ってくる感触。

boothでAvaterの衣装を買った時は、追加で盛るよりは必要ない要素を外す方向で調整しがち。

昨日はワールド作者のたかやんさんも来られてにぎわってました。

アップデートが来てたのでContactGlove2を改めて試してみてたけど…うーん。トラッキング精度はVRChat上では実感しづらいのと、トラッカー周りの挙動が怪しくてキャリブレーションがうまくいかないのと、レーザーのポイントがブレるのと。結局いつもの環境に戻してしもた。これはまた封印かな…。

DivingStation v1.7.0で取り急ぎContactGlove2のキャリブレーションだけ先に試してみたけど、初期ドライバと比較すると大分指の動きを取れるようになった印象。ただキャリブレーション次第で大分変わるし両手同時にいい具合にはなかなかならないので手間はかかりそう。片手ごとにやれるといいんだけど

アバター・衣装等 

Avater:しなの / By ポンデロニウム研究所
booth.pm/ja/items/6106863
衣装:断罪バニー - Danzai Bunny - / By EXTENSION CLOTHING
booth.pm/ja/items/6633647

エアロックから射出されて宇宙空間漂いながら地球見てた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。