数年前再開したプラモ製作で自分が勝手に心の師匠と呼んでるお三方の一人の実況画面なのですが、トレイに映り込んでるWebカムはどこのでしょうね?実況配信としては十分きれいですよね。サブ画面は多分スマホだったはず。
おうかがいすりゃいいんですけど最近お邪魔してないので…。
@motarl logicoolっぽいですね。--https://support.logi.com/hc/ja/categories/360001764493-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0--模型はキャラクターですか?AFV?作品見たいです!
@taskumalpha ありがとうございます。c920というのにそっくりですね。
お三方ジャンルは幅広いです。自分はおいさまさんのガルパン戦車から入って妙さん、Asukaさんのキャラモデルでも勉強させていただきました。
@motarl なるほど!拝見します!
@taskumalpha 実際に丁寧な作業とはどういうものか動画で見られるというのはYouTubeほんとにありがたいですね。
@motarl 動画の情報量は違いますね。Twitterで情報発信している方も多いですが、写真が主でわかりにくい部分もありますね。
@taskumalpha 表面処理のとき、エアブラシ吹き付けのときなど手の動かし方が見られるのはとても参考になりますね。真似できるかというのは別の話ですけど(笑)。
@motarl 何度も見返しちゃいますね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
@taskumalpha 表面処理のとき、エアブラシ吹き付けのときなど手の動かし方が見られるのはとても参考になりますね。真似できるかというのは別の話ですけど(笑)。