フォルダを作って黒目と瞳の部分を入れた後に 瞳の外部分を自動選択で選択したあとにレイヤーの下のところのfxの右隣の黒丸ボタンを押すとそのレイヤーにレイヤーマスクが適用されるのでそれをフォルダに適用してみるのはいかがでしょう?
@montatokita 「フォルダ」というのは、「グループ」とはまた別な機能でしょうか?まずは、そこから勉強せねば。。。
@shingo1228 グループで問題ない感じです。 フォルダ自体にレイヤーマスク適用させる感じで 。これは作例で作ったクリップペイントでのレイヤーマスクですけどPHOTOSHOPでもグループの挙動は同じです
https://mstdn.guru/media/VcNlUWn27C0prLKQv0s
@montatokita ありがとうございます!これをちょっと、Character Animatorに食わせてみます
@shingo1228 おお!無事にできてようで良かったです~^^
@montatokita ありがとうございます。勉強になりました。この知識を、是非、Character Animator側にフィードバックしたいところです
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
@shingo1228 グループで問題ない感じです。 フォルダ自体にレイヤーマスク適用させる感じで 。
これは作例で作ったクリップペイントでのレイヤーマスクですけどPHOTOSHOPでもグループの挙動は同じです
https://mstdn.guru/media/VcNlUWn27C0prLKQv0s