これ見た瞬間に大半のコンサルは「さてどうやって前澤さんを騙すかな」って考えると思うw
騙すと言っても悪い意味のみというわけでなく例えば「分散SNSをガチでやりたいけど予算が無いし前澤さんにちょっと良い数字だけ見せて予算出して貰おうか」みたいな騙し方もある
まぁつまり自分の欲望のまま実験したい的なヤツね。もしかしたら普通に利益挙がる事業化するかもしれないから100%悪いというわけではない
「前澤と新事業を作る」経営企画室の初期メンバー募集!|Yusaku Maezawa 前澤友作|note https://note.com/ysk2020/n/ne08d854b11e4
前澤さん、SNSやりましょう。
「いまさらSNSか」と思うかもしれません。違います我々が投資するのは普通のSNSではありません分散SNSです。
耳の早い前澤さんならTwitterが分散ネットワークシステムへ興味を持ち、Blueskyというチームを立ち上げる計画を発表したことをご存知かと思います。
Twitterは万人が参加できる分散型Twitterプロトコルを立ち上げようとしているようですが、これは今から始めようと言うものです。正直これは遅い。
Twitterがモタモタしているうちに我々が分散ネットワークの市場をかっ攫う、最高にロックじゃないですか。
我々は1から分散ネットワークシステムを作るなんて愚行はしない。もう既に今ある分散ネットワークシステムへ乗り最速の開発スピードを持って市場に躍り出るんです。
その分散ネットワークシステムとはインターネットで使われる技術の標準規格を整備するW3Cという団体が定めたActivityPubです。ActivityPubへ我々は投資する。
技術者の問題がある?それは大丈夫。ActivityPubへ関わる技術者は多く居るMastodonに
いやぶっちゃけマジで前澤さんに訴求するならもうちょっとまともなやり方するけどね
これは雑すぎる
実際にやるならアイディアの約1割で利益をあげられるくらいじゃないとダメ
そして残り9割で今まであげていた利益が霞むくらいもっと利益をあげられる
前澤さんが求めているのはたぶんそういうやつ