前澤さん、SNSやりましょう。
「いまさらSNSか」と思うかもしれません。違います我々が投資するのは普通のSNSではありません分散SNSです。
耳の早い前澤さんならTwitterが分散ネットワークシステムへ興味を持ち、Blueskyというチームを立ち上げる計画を発表したことをご存知かと思います。
Twitterは万人が参加できる分散型Twitterプロトコルを立ち上げようとしているようですが、これは今から始めようと言うものです。正直これは遅い。
Twitterがモタモタしているうちに我々が分散ネットワークの市場をかっ攫う、最高にロックじゃないですか。
我々は1から分散ネットワークシステムを作るなんて愚行はしない。もう既に今ある分散ネットワークシステムへ乗り最速の開発スピードを持って市場に躍り出るんです。
その分散ネットワークシステムとはインターネットで使われる技術の標準規格を整備するW3Cという団体が定めたActivityPubです。ActivityPubへ我々は投資する。
技術者の問題がある?それは大丈夫。ActivityPubへ関わる技術者は多く居るMastodonに
これのポイントはTwitterという有名どころを引っ張り出してきていることと、Twitterに勝てちゃうかも知れないということと、自分を採用するしないという話が分散SNSへ投資するしないという話に変わっていることw