新しいものから表示

初代 iMac にバンドルされてた恐竜や虫のゲームが Apple Silicon Mac にネイティブ対応!
hitorigoto.zumuya.com/211219_p

レギュラーサイズの HomePod は音が気に入って 4 台持ってるけど、「音が悪い」と言われるのもわかる。
これまで使ったどのスピーカーよりも設置方法にシビアで、そのままぽんと置くと大抵の場所で低音ボソボソ高音ガサガサのひどい音がする。砂入りで重量のずっしりしたスピーカースタンドに置くまでまったく良さがわからなかった。決して Apple が言ってたように「どんな場所に置いても自動で最適化されて高音質で鳴ります」なんてカジュアルなものではない。
でも条件が揃ったときの音は極上なので販売終了は惜しい。

コロナ禍になってインターネット配信を始めたライブハウスの配信事情 機材の話とかも出てくる。
music-scrum.com/2021/07/01/%E9

iPadOS のポインタ対応はトラックパッドから指が離れるタイミングで慣性の速度を計算したり UI 部品の中心に吸着させたり(10:07)しているのでマウスだとその情報が取れず同じ挙動を再現できない。
developer.apple.com/videos/pla

HomePod の設置場所を考える記事を書きました。書き終えるまえに販売終了したけど。
hitorigoto.zumuya.com/210327_w

ここ数年の Apple は macOS 上のプラグインのプロセス分離を進めていて、Audio Unit も 2015 年の時点で別プロセスで動作させる仕組みを用意していたみたいです。別プロセスであればそこだけ Rosetta を適用できるはずなので今回のスムーズな CPU 移行に貢献しているのかも。
developer.apple.com/videos/pla
(デモ:5:06-、解説:16:37-)

Wallpaper といえば、マニアックな人は 49:30- からのシーンを思い出すはず。
youtu.be/x51L6hbIxr4?t=2970

スレッドを表示

Big Sur で Wallpaper(壁紙)という語句を普通に使うようになったあたり、Apple 内部の世代が入れ替わっているのを感じる。

「Win + Shift + S」「Command + Shift + 4」でスクリーンショットを撮影後にスクリーンの角に小さく表示されてクリックするとマークアップできる UI が導入されたのは Windows 10 October 2018 Update と Mojave なのでほぼ同じタイミング。

我が家の Apple TV にもやっと YouTube の 4K 対応が来ました。:drikin_f: さんの指紋が見える!

Form シリーズはそれぞれの専用レジンに最適なパラメータを内蔵していてほとんど何も設定しなくても精度よく出力できるものの、レジン商法のためかカートリッジが総排出量を記録していて上限以上は出ないようになっているので中途半端に残ったレジンを継ぎ足したりできないのが不便。

Original Prusa i3 MK3S と Form 2 を触ったことがあるから話に置いていかれずにすんでる。何事も一度は触っておくべきですね。

2011 年の時点でニンテンドーダイレクトを始めた岩田さんのすごさをじわじわ実感している。

六角大王 Super を振り返るために初代 iBook を起動したらこんなものが...!

最古の記憶でも iPad 2 事件でこれほど昔に読者だった記憶はまったくなかったので心臓が止まりそうになりました。(何年同じおじさんを追いかけているのか...

Windows 10 2004 で個人的に一番注目しているのはサイドローディングのデフォルト有効化によって Microsoft Store じゃなくても WinRT で作られたアプリケーションが一般向けに配布できるようになる点で、Fluent Design のモダンな手触りのアプリケーションが増えるのではと期待しています。(もう少しすると WinUI 3.0 でさらに状況が変わりそうですが。)

Yosemite 以降にある Finder の複数項目を改名する機能が十分に便利だけど PowerToys みたいに正規表現も使えるようにしてくれたら完璧。

だいぶまえに PowerToys 入れたの忘れていたからスタート長押しで説明が出る機能は Windows のアップデートで入ったのだと思い込んでた。

黄金のダンボールで作った Zoom H1 のスタンド。軽い小型三脚で立てるより安定して自立するので便利。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。