新しいものから表示

コンパクトフィルムカメラが欲しくていろいろ見てたけど、何がいいのか……

ただ、最近はvuescanも気になるところ。各フィルムのオレンジベースの色データ持っているらしいので、被りとかが軽減してくれるのかなとか思ってる

フィルムのネガポジ反転ならNegative Lab Proはちょっと高いけれど、かなりよい。それ用のネガスキャンをしなきゃいけないけど、わたしが使ってるEpson scanの変換よりはいい感じな仕上がり。

昨日現像から帰ってきたフィルムをさっそくスキャン。いい感じの雰囲気に写っててよかった。ポートラ400はやっぱり間違いないフィルムだなと。ローライフレックスにもだいぶ慣れてきて、水平はだいたい取れるようになってきた。

@cohtaro Negative Lab Pro使い勝手いいですよね。私も使ってますけど、最近ようやく使い方を覚えてきました笑

12枚のフィルムスキャンに結局、1時間半かかった…

スキャンの色がうまく調整出来ない問題、使っているソフトのスキャンガイド通りの設定にしたらかなりいい感じにまとまったと思うのだけれど、どうだろう。1枚目Before、2枚目after

パタゴニアのペールエール、渋谷と東京の店舗で見たことがあるような気がする。店舗ならありそうな予感?

冷静に考えてハッセルとかも使ったことないな…

スレッドを表示

そこそこ有名で使ったことないカメラメーカー、ミノルタくらいじゃないかな。ミノルタのカメラに縁がない

モノクロで自家現像してたときはよく使ってた

今週末も天気が悪そうなのでローライフレックスは持ち出せないかな。1ロール撮り終えているのがあるのでそれを現像に出してスキャンする週末かな

フィルムのモノクロプリントはやってみたさありますね。暗室は入ったことありますが

M型ライカはハマる人にはめっちゃハマると思う。あのカメラは撮る前から撮った写真がイメージ出来るから最高かな

CanonとLeicaのカラーサイエンスが最高なのは疑いようがないけど、やはりKodakのカラーサイエンスはヤバい。だからkodak製センサーのカメラが欲しい(沼)

いま使ってる7plusに引導を渡すため、どれに機種変するか悩んでたけど、画面サイズならほぼminiでも変わらないし、機器の大きさならPro Maxとほぼ変わらないので時代の進化を感じる

視線入力も復活したし、EOS 7sを買う流れがきている…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。