新しいものから表示

相変わらずカラーバランスがちょっと違う気がしてならないと悩んでいたけど、ネガポジ反転で使っているNegative Lab Proのガイドを読んでいたらおすすめのスキャン方法や調整方法が!マニュアル読まないでフィーリングでいけるだろうっていう考えはそろそら改めないといけない…

Willem VerbeeckのYoutubeは個人的にめちゃちゃ好き。撮ってる写真も最高だし、BMPCC6Kの映像もとても綺麗。Roll noteシリーズは私も真似したいな
youtu.be/p0anfvgC7CE

Godoxのセールと聞いて、AD300Proが前から欲しいと思っていたんだけど、値段を見て手が出ず。買ったところでどこで使うのかは謎…(ポートレートはほとんど撮らない&苦手意識ある)

Rolleiflexでさっと景色を撮りたいとき、たまにある。そのときは絞っておいて、だいたいピント合わせたらノーファインダーで撮ってたけど、素通しのファインダーはこういうときに役立ちそう

むかし撮った4x5のフィルム写真。たぶんILFORD FP4plusをロジナールで静止現像だったはず。静止現像なので、粒子感強くなるかなと思ったけど、フィルムのデカさもあって粒子感はほとんど分からず。トーンもめちゃめちゃよくて、フォーマットのデカさは正義を感じる

数年前に買ってから撮ったの5枚くらいなんだけど、最近また使いたい気持ちある(現像がめんどくさい)

さとう さんがブースト

二眼レフで撮影したことはありましたが、左右反転する像にはなれませんでした。

写真:カメラ毎日別冊 写真講座

Rolleiflex3.5F、機構大好きの私にとっては最高だし、たぶんまだ気付いてないところありそう

全く知らなかったのだけど、ローライフレックスのファインダーの一部が下がって、素通りでだいたいの構図見れるのと、その下のレンズで中央拡大してピント追い込めるのね…知らなかった…

私のおすすめのSFはイーガンの宇宙消失です(話しかけてはいけないオタク)

amazon.co.jp/gp/aw/d/448871101

ゼンザブロニカで撮ったネガ見てたけど、やはり良い…

自転車は近所を乗る用のは持っているので、いまはピストバイクが欲しい🚴‍♂️

そろそろぐるどんフィルムカメラ部の可能性を感じる

フィルム写真で露出不足の場合はカラーバランスを取るのが難しいし、濁った色になるので印象も良くないなって感じる。その点、デジタルはシャドウの中の色の濁りが少ないような印象がある。

Rolleiflex3.5FとKodak Portra400の組み合わせで、スキャン後の編集を見直したら、かなり良い感じに。個人的にも狙っているカラーに近くて、この組み合わせはベストかなって気がしてきた

@photonedge サイズ感めっちゃいいですね!普段から持ち歩けそうです!

フィルムスキャンのネガポジ反転にNegative Lab Proを何となく使っていたけど、いろいろTipsを見たら知らないことが多くて、いろいろ試してみたい

Rolleiflex 3.5Fを室内であまり使っていなかったので、ふらっと立ち寄ったGinza Sixにて。ISO100のフィルムで絞り開放、SS1/30だったけど、ブレもあまり見られず撮れた。レンズシャッターはシャッターショックが少なくてとてもよい。

GRⅢxに対抗してFUJIFILMからX100スタイルで50mmレンズバージョン出ないかな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。