数日前の自分のTootに対する補足ですが(#Rolleiflex日記 で遡れます)、フィルムスキャン時にニュートンリングが発生していました。これはフィルムをガラス面に直置きして、密着するときに発生するのですが、ちょっとスキャンのレベルアップを目指して対策考えないとって感じです
露出計はスタデラも使うけれど、PENTAX デジタルスポットメーターのほうがよく使うかも。ピンポイントで露出計知りたい時にとても便利。私はハイライトとシャドウのEV差を見て、適正露光からシャドウをどの程度残したいのかで露出を決めることが多いです
#rolleiflex日記
@motarl 私もM4-Pユーザーです!不人気だけど、私は結構気に入ってます笑
@shinobu めっちゃ良いカメラですよね!重さは完全に鈍器でしたし、ちょっとシャッター音デカくて、巻き上げの時壊れないか不安でしたが…笑
@motarl M4以前と以降ではクオリティに差があるとか、露出計入っているのは邪道みたいな扱いだったような気がしましたが、変わってきたんですかね…個人的には状態の良いM4はめっちゃ欲しいです…
ローライフレックス3.5Fはこういう被写体向きって感じがする(ストリートフォト的な)。本当はもう少しコントラスト強めを狙っていたけれど…
ところで浅草の周りに生駒軒って中華料理屋さんよく見かける気がする
#Rolleiflex日記
ローライフレックス3.5Fのプラナーはちょっとボケが汚い感じ。2.8Fはどうかなと思ったけど、これはもしかすると絞り羽根の枚数(5枚)が問題なのかなと。そうなると2.8C(10枚)が気になる
#rolleiflex日記
去年はうっかりRolleiflex 3.5Fを買ってしまった人
今年はHasselblad X1D2を散財した人