新しいものから表示

あけおめです。いい年になりますよう〜

年始のApple初売りに参戦するにあたり、事前にApple Gift Cardバリアブル(コンビニで1割還元のやつ)を準備しておくかどうか検討。細かい条件を読むと、初売り購入時の同額のApple Gift Card購入が必要なように読めるので、事前の準備はやらない方が無難な感じですかね。

2022年Appleの初売りお申し込み条件 apple.com/jp/shop/gifts/new-ye

先ほど寄ったコンビニには、たくさんの蕎麦が用意されていました。コンビニ蕎麦派の人も少なくないんでしょうね

今年はグル民の皆さまから刺激を受けて、何かと有意義な散財ができたかなと思っています。
中でも10年ぶりだった自宅メインPCの更新(Lenovo Legion T550)は、納期は長かったものの素晴らしいコスパで、今は大満足しつつ使っているところです。
あらためて感謝。来年もどうぞよろしくお願いいたします🙏

実家と繋いでのオンライン宴で1ヶ月ぶりくらいの飲酒。うまうま

鹿の湯は熱いですよね。46℃までいけるのはスゴい!

Magic Keyboard大事に使っていかなくては…

買った頃の話 >> iPad Pro USB-Cポート故障とMagic Keyboardによる延命 yukinobu.jp/tdiary/?date=20211

ふむー

iPhone 13に電話ノイズキャンセリング機能なし問題、アップルは解決の見通し立たず japanese.engadget.com/iphone-1

EarPodsとWindowsの話も出ていて、私もその組み合わせは経験あります。その際はAppleのUSB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタをWindowsに挿すと、EarPodsのリモコン機能もWindowsで使えて良い感じです。

スレッドを表示

今日は #425 を聞きました。中盤からの話題、Teamsの二重ログイン挙動は良いですよね。ぜひZoomなども導入して欲しいくらいの挙動です。
個人的にはiPhoneとWindowsの組み合わせで参加して、iPhoneを画面共有プレビュー用として使うことが多いです。こうすると、Windows側トラブルの際の保険にもなりますし。

iPadも寒すぎると充電できない現象に遭遇します。同じ寒さでもiPhoneは概ね大丈夫。

この仕組み、今では家の中で使うことの方が多いです。朝起きて、布団の中でiPhoneを操作して、リビングの暖房を入れるような。

スレッドを表示

外出先からエアコンを入れるのは、数年前からIRKitを使ってます。買ったときは5千円くらいでしたかね。

povoをeSIMに入れておくのは良いですよね~

今年も火を見て過ごしてます

今こそ薪燃え -薪燃え24時間生放送2021 live.nicovideo.jp/watch/lv3349

AnkerのLightning→3.5mmジャックアダプター、充電しながら使えてMFi認証でBelkinより安いと言うことで一つ買っておいたのですが、Teamsで安定しないため返品することに。ちゃんと使えれば素晴らしかったんですが、惜しいところです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。