今回考えているMagic Keyboardですが、USB-Cポートが故障したiPad Proのパススルー充電・延命狙いなので、実はキーボードとしての用途は二の次だったりします。さて狙い通りに運びますかどうか。
旧モデルで中古物件を探すと、なかなか豊富に流通しているようです。ちょうど今週は秋葉原に行く用事もありますし、見てきましょうか。
iPad Pro 11インチ用 Magic Keyboard - JIS MXQT2J/A https://iosys.co.jp/items/smartphonegoods/keyboard/ipad_pro_11%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E7%94%A8_magic_keyboard_-_jis_mxqt2j_a
そんな気持ちでネットを探すと、すぐに匠さん @itsumonotakumi のブログが見つかりました。なるほど旧モデルの MXQT2J/A もあるんですね。ホワイトよりはブラックの方が欲しいので、私にはちょうど良いかも知れません。
Magic Keyboardをとにかく安く購入する方法 https://takulog.info/how-to-buy-magic-keyboard-cheaply/
先代iPad ProのUSB-Cポートは沈黙したままですが、ここでMagic Keyboard MJQJ3J/Aあたりを買えばパススルー充電できるのではないかとの機運が、私の中で生まれています💡
色々ありましたが、新しいiPad Proを運用開始しています。2世代進んでM1となりましたが、今のところ大きな違いは感じられず。新機能としてはCenter StageとLiDARスキャナあたりでしょうか。
USB-Cコネクタが不調となった先代の教訓として、あまり怪しいケーブルを常用するのは避けて、普段はApple純正品を使っていくことにしました。今度は長持ちするといいなー
現iPadはひとまず残念な結果です。Genius Barでの診断によればバッテリーは健康、他も診断の範囲内では異常なしで、USB-Cポート部分の破損が疑われるとのこと。可能な選択肢としては交換(6万円弱)のみ。
3年弱使用して、暇さえあれば充電していたので、USB-Cの挿抜回数は相当なものだったとは思います。microUSBよりは頑丈になったはずのUSB-Cなので油断していました。後悔先に立たずですが、マグネット式ケーブルでも使って挿抜回数を減らすべきだったか…😭
趣味で写真を撮ることがある人。Z6ユーザ[2020~]。プリキュア好き https://social.yukinobu.jp/@yukinobu