趣味で写真を撮ることがある人。Z6ユーザ[2020~]。プリキュア好き https://social.yukinobu.jp/@yukinobu
最新の第3世代、価格調査して87,000円ほどで入手できる見通しが立ってきたので、少なくとも6万円で交換はないかなぁ…
同サイズ同容量で最新世代に変えると106,800円。Proをやめて無印iPadにするなら57,800円。ふむふむむ
iPad Pro 11 インチなので、交換してもらうと6万円くらいでしょうか。むむー😑
…と思ったら充電できない現象が再発。これはダメかなぁ😂
Genius Bar、次はきっとバッテリーの交換でお世話になります🙏
一晩経っても問題なさそうなので、Genius Barの予約はキャンセル。行かずにすむのが一番なので、良かった良かった。
無水エタノールを使ったiPad側USB-C端子清掃で、充電できるようになりました⚡🎉
電源ON/OFF、別の充電器、端子の乾拭きなどは効果なし。これから無水エタノールを試していこうかと
iPadが充電できなくなってしまったので、念のため週末にGenius Barを予約。これから自力でも少し試そうと思いますが、どうなりますか。
阿蘇、一度訪れた際も噴火があり一定以上は近づけませんでしたが、今回はどんな感じでしょうね。
4G/3Gマークが出ず通信不能になるのは、私がモバイルデータ通信を切っていたからでした。失礼いたしました…
今度は、電波は掴むものの4G/3Gマークが出ず通信できない状況に。まるでAPN設定を間違えたときのようになりました
今のiPhoneの挙動で興味深かったのは、docomo側3Gを掴んでいる間はau側が圏外になる点です。もしかすると3Gを掴んでいる間はiPhone全体が3Gになるので、au側を掴めてなかったんでしょうか🤔
…と思っていたら3Gに落ち、さらに圏外になりau側にフォールバックいたようです。同じ部屋にいる家族は平気みたいですし、なかなか再現条件が謎ですね
IIJmio(D) も通信障害の影響あるのかなと思いましたが、そんな事もなく快調ですね。
そう言えば会社のオフィスはauのリピータ的な装置が窓際にありました。知人宅にも以前SoftBankの3Gホームアンテナがありましたし、こういうのは色々なところで使われてますね。
以前、楽天MNO回線(4G)が1年無料という時期、Googleスピードテストでは60~80Mbps程度の結果でした。そこで、自宅回線(J:COM NET 120Mbps)の代わりにならないかと、自宅ルータの外側に設置してみたのですが、体感的には顕著にダメで不採用となりました。やはりケーブルがある方に強みがあるのか…🤔
夏の終わりのバラ
気になっていた一蘭のカップ麺で、朝からこってりでした
合掌
高貴なるレクイエム~聖(ひじり) / すぎやまこういち - 交響組曲 ドラゴンクエストV #nowplaying
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。