ふむふむ
iperfで計測できるのは上りか下りか https://sheeplogh.hatenablog.com/entry/2015/07/02/174031
…などとテキスト化しているうちにキーワードを思いつき、他の製品も見つかってきました。そうそうこんな感じです。
2WAY パソコンデスク 90 幅 高さ調整 書斎机 ワークデスク 棚付き 組み換えデスク 薄型デスク ローデスク
https://item.rakuten.co.jp/fanifani/jkjkkks0010x0/
最近、高さ調整できるPC机を探しているんですが、最近流行りのスタンディングデスクになるタイプではなく、ローテーブル程度からダイニングテーブル程度の高さになるものを考えています。床に直接座るスタイルと、椅子を使うスタイルを切替えられるような。毎日調整する必要はなく、数ヶ月に一回くらい調整できれば十分。ただ、こういう机は何と呼べば良いのか判らず、なかなか見つけられません😢
今のところ唯一の候補として、この製品は机の高さを必要な範囲で調整できそうな雰囲気を感じます。ただ、上の棚は要らないので大仰すぎるところです。
Liberty-リバティ- http://kogakagu.co.jp/living/%EF%BD%8Ciberty/
目的地をGoogleマップで調べて、Yahoo!カーナビに案内を頼むのが最近の定番です。とは言え、渋滞回避はGoogleマップに分がある気もするので、混みそうな場合はGoogleマップに案内を頼むこともあり。
Google Maps の検索結果から Yahoo! カーナビで経路案内できる iOS ショートカット
https://qiita.com/otchy/items/79184c6124c683509aeb
この手元に伸びているUSB2延長ケーブルをUSB3化しようと思い立ったのですが、USB3では規格的に延長はないみたいですね。ケーブル長の要件も厳しくなりますし、このままUSB2で良いかなぁと迷い中。
趣味で写真を撮ることがある人。Z6ユーザ[2020~]。プリキュア好き https://social.yukinobu.jp/@yukinobu