新しいものから表示

ドリキンさんみたいにゲーミングPC複数台持っている人は稀ですから…
これが一般人の感覚だと思います。

昨日のブラタモリの録画を見ていて、離合(りごう)という言葉が、九州の方言と知ってビックリしました。
意味は狭い道をすれ違うことぐらいの意味で使います。

最初にKindle版を買って、数ページ読んで「これは紙版を買わなければならない本!」と本能が囁いたのでw購入してきました。
重要なものは物理的に欲しいというのは人間が古いんでしょうか(^_^;)

今日行った東急ハンズで、小売されているモビロンバンド発見!
大袋を買ったばかりなのに…(^_^;)

ここの皆さんのような散財💸は出来ないので、ノートを数冊買って帰ります。(^_^;)

近くに東急ハンズもあるのてすが、ヨドバシの文具コーナーは品揃えが豊富でオススメです。
しかも安い!(^-^)

中ノ森 さんがブースト

ネックマウント用にリールみたいに伸びるGoPro関節ほしい。鈴モードから自撮りモードまで片手で伸ばすだけで移行できるの。

中ノ森 さんがブースト

ベータ版のときに使いましたが、楽々転送の送受信ができました

このGoogleの「File Go」というアプリ、とても便利そうで、試してみたいけど、今手元にまともに動くandroid端末が一つもない😅

Google、ファイル管理アプリ「Files Go」正式版を日本を含む世界で公開
itmedia.co.jp/news/articles/17

中ノ森 さんがブースト

iOSの「AirDrop」のようにBluetoothでファイルの送受信機能を搭載する。

Google、ファイル管理アプリ「Files Go」正式版を日本を含む世界で公開 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

中ノ森 さんがブースト

今敏「みんな『面白いモノ』は持ってるんだけど、それを『面白く話す技術』を持ってない」

ジェットさんもカメラ選びで同じことを言っていたような…

ドリキンさんも結構凄いと思うけど、それに普通についていく、ここの方々は本当に凄いと思うw

遅ればせながらやっとモビロンバンドを手に入れました。
これで皆さんにまた一歩近づけます!
(近づいてよいのかどうかの考察はこの際置いておきましょう w)

中ノ森 さんがブースト

女社長が「sasurauさんに教えてもらったんだけどBlackMagicっていい機材なの?」と突然聴いてきてぶっ飛んだ。

GH5を買うかどうか相談してた流れらしいが、底なし沼に時速300km/hで飛び込むのはやめて!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。