新しいものから表示
中ノ森 さんがブースト

ドリキンさんが日本にいるからライブは夜でしょ!という希望的観測、もしくは無言の圧力w

B-side#121を拝聴。
2ヵ月前にアンドロイドからiOSに完全に移行した私の意見は
「人に優しくないのはアップルだってどっこいどっこい」ということですね。
事前に聞いていたよりも使いやすくはないですね。

忘年会アーカイブをとりあえず1本消化!
運営の方も相当頑張ったのでしょうが、参加されている方々のクリエイティブ力も高くて、すごくレベルの高いオフ会になっていなのですね。
本当に行きたかったな・・・

日本で買ってしまうとシャッター音がうるさいのでは?

さあ!今から昨日のアーカイブの視聴開始!
今日一日で見きれるかな(⌒-⌒; )

中ノ森 さんがブースト

ドリキンさんがRazer Phoneを買って
その後backsapace fmでことの顛末を話し、そこにこの再起動問題が起こった今私が言いたいのは、Appleのソフトウェアが優れてるという時代はもう終わっていて、Appleは半導体メーカーとして捉えるのが妥当だと言うことです。

しばしばandroidはOSの至らない部分をマシンスペックでゴリ押すと言われる訳ですが、よりその傾向が強いのは今はiPhoneの方でiPhone7をiOS11にして画面が可笑しくなるとかちょこちょこ聞くのですが、iPhone7のスペックってandroid機で言えばスナドラ835とほぼ同じなので、ソフトウェアの部分でおかしくなってるはずだし、この様なOSトラブルが起きると個人的にディストピア感が強まって来ているなと思っています。

日本は見捨てられていると言えなくもないな(^_^;)

本当に打たれたのを見た事がないドリキンさんの終止符 w

歳をとると胃の機能も低下するだろうから、年配の方にはかえって危険なのでは?

ドリキンさんのリナさんの説明をはじめて聞いた時は、もっと軽い方かと思っていたけれども、話しを聞くと考え方もしっかりとしていて、とても驚きました。
これから大注目ですね‼️

日本人YouTuberでユカさんに並ぶ女性は、ぴちきょさん・・・かな?

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。