10/13の大村湾ZEKKEIライド、 ソフトバンク株式会社による実証実験として、4K×5GによるLIVE中継が予定されています。普段は自転車が入れない自動車専用道路(パールライン)を走る様子も観られるかも。
https://twitter.com/zekkei18/status/1182600203309707265?s=21
「かばんを作ってわかったこと」で思い出したこと。
結構長いことPCバッグ迷子でした。
昔のショップに並んでいるバッグはどれも重くて毎日持ち歩くには辛かったし、あまり可愛くはなかったし。
なので本文にも記載があったように、インナーケースに入れてメッセンジャーバッグに放り込んでました。
自転車通勤していた時はMacBookを守るためにBOBLBEEを使ってみたり、でもこれも毎日背負うには辛かった。なにせ大きいし、硬い。身動きしづらい。
次にノースフェイス のbite slim に乗り換えるも、不意の雨が怖くてMacBookは結局インナーケースに入れていました。
(なので、バッグ開ける→インナーケースから出す→パソコン置く→インナーケース収納という手間がかかる)
その後、かわリュに乗り換えて初めてそのままMacBook Proを何にも包まずに収納。
開けてすぐ取り出して使えるというのは、面積が限られている新幹線の座席やお客様先でとっても重宝しました。
今は持ち運ぶMacBookがAirに変わるのと、お客様先で作業する時に傍に置ける道具箱として変わるシリーズが気になってます。
読んだ後で、宮内悠介さんの『スペース金融道』を読むとさらに楽しいのでおすすめです。(こちらは小説ですが)
スペース金融道 https://honto.jp/netstore/pd-book_27965811.html
オススメ漫画は、『Q.E.D.―証明終了― 』すでに50巻以上あるので、その中から火村英生シリーズでお馴染みの人気ミステリー作家・有栖川有栖さんがセレクションしたこちらを。
Q.E.D.―証明終了― THE BEST 有栖川有栖SELECTION https://honto.jp/ebook/pd_29526716.html
フリーのデザイナー、のんびり自転車のり、万年筆好き、撮影修行中、長崎住み。
gruppetto.jp