新しいものから表示

自転車の沼と違って置く場所に困らない分、危ない万年筆沼。
(自転車はさすがにメイン以外は置けなくて、泣く泣く手放しました😭 )

iPhoneの写真で分かりづらいかもしれませんがこんな感じです〜

スリップシール機構なかなか優秀で、耐水耐光のカートリッジインクを入れたまま1ヶ月放置してもするする書けるので、宛名書き用に愛用してます。

ブルー系の万年筆だと、プラチナのセンチュリー#3776 シャルトルブルーも綺麗で良いですよー。(明るめ青かもしれませんが)ロジウムフィニッシュだと、ブルーとシルバーの組み合わせ。
ペン先が乾きにくい機構(スリップシール)の為、しばらく放置してたら書けなくなってた!となりづらいのがおススメです。
試し書きのできる店舗であれこれ試筆させてもらうとお気に入りが見つかるのではないかと思います。
(ペン先の太さも、実際書いてみないとわからないので)良い相棒となるペンが見つかりますように✨

platinum-pen.co.jp/fountainpen

A and Y Podcastで紹介されていたスカルプブラシが良さそう。Amazonでも取り扱いがあった☺️
uka スカルプブラシ kenzan soft (頭皮用ブラシ) amazon.co.jp/dp/B071RM8HM8/ref

今日のお昼のライドは100年後のニューヨーク、セントラルパークの周縁を走る平坦コース。斜度Max11%が地味に来ます。

最近はお昼にのんびりロンドンを走っています。
雨続きなのもあってなかなか外を走れませんねー。

自転車界隈🚲だと、良い鉄フレームを買うと『あがり』(すごろくのあがり、かと)の自転車と言われることがあるんですが、他界隈にもこれ行ったらもう『あがり』とかあるのかな?

gruppetto さんがブースト

このすばは未見の人はネトフリにあるのでテレビからぜひw
最低と最高のバランス加減がすばらしいw

良い音響の映画館が選べる方は、ぜひそちらで。

よい爆裂魔法でした。

今から、このすば観てきます!

あと、一人暮らしなのでTOYOTAのキロボミニを買って少しは会話できればと思ってたら、予想以上に全然会話にならなくてお蔵入り→echo showの方がまだ遊べる!と喜んでくれたので、買って良かった!ビデオ通話で顔も見られるので、色々と安心できます。

父が白内障の手術後、近くが裸眼で見えなくなったので(遠くが見えるレンズを選択したら思った以上に手元が見えなくなったそうで…)スマホの天気予報もよく見えない→eho showなら表示も大きいし、読み上げてくれるしで助かってると。

cheero Bloom 10000mAhは、ピンクをyahooショッピングで購入。paypayの残高から支払えるようになっていて、便利!

文房具沼にお住いの方向けのLINEスタンプを作りましたー。次作るなら自転車沼向けでしょうか…。

[インくまとまんねんひつじの文房具沼1]
line.me/S/sticker/8932378

南京錠、無事に取り付けられました!ありがとうございます😊

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。