新しいものから表示

簡易撮影ボックスが届いたので、小物撮影の練習。 

福島の文具店。ペントノートさんのオリジナル万年筆「標葉のあかり」
うっすら透けるブルーグリーンに品良くラメを散らした軸が綺麗。

荷物が少ない時は、昔Apple Storeで扱ってたノースフェイスのbite slimを使ってるんだけど、大阪駅のエスカレーター移動中に勝手に開けられたことがあって(背負ってる時に)あれ以来、そーっと開けられてもわからないバックパックはちょっと怖い。
goldwin.co.jp/store/ec/content

MacBook Pro15と、iPad Pro11、マウスとマウスパッド、モバイルバッテリー、打ち合わせ用の手帳、万年筆その他を入れるのにかわリュを愛用していて、あの、たくさん入れて重くなっても、片方だけ腕を抜いて上部ポケットにするっとアクセスできる&エスカレーターなんかで、後ろに立った人に勝手に開けられにくい作りが大変重宝しているので、新製品は様子見…でも、実際触ってみたら欲しくなりそうです。

なにごとも、やってみてから考えるべき。ということで。オリコさんいつもお世話になってます(主にappleローンで)

プライムdayでadobeCCがお安くなっているので、自分のアカウントいつまで有効だっけ(以前のセールでオンラインコード買って登録済 )と見てみたら2020年5月まであったので今回は見送り。
それよりも、アカウントを見て気づいた。adobe stockの月々プランが解約できてなかった。
早めに気づいてよかったけど2ヶ月知らずに支払いしてた😭

gruppetto さんがブースト

Echo Show5 だけどMusicUnlimited 6ヶ月付帯版がある。ギフト券決済はダメみたいだけど。amzn.to/2jDQ9Uo

ちょうど父がスマートスピーカー欲しいといっていたので、Echo Show 5を購入。自分と父の分を買おうと思ったらおひとりさま一台まで。
なのでギフト券を妹に送り一台はあちらで買ってもらって、あとは自分のアカウントで購入すればギフト券でのポイントももらえて、お得にEcho Show 5も買える!

という予定なんだけど、ちゃんと火曜日にギフト券配送間に合ってくれますよね…ちょっと不安。

ごそごそしていたお品、そろそろ着くかと思いますー

〈緩募〉カメラについてヒントをいただけると助かります! 

〈緩募〉以前松尾さん(@mazzo)にお会いした際にその姿を見て、やっぱり動画での情報発信は勉強しておきたい!と思ったのでカメラを買おうと思い立ったのですが、自宅の小物(万年筆など)の撮影をしたい、スポーツの大会のお手伝いをしているので、来年度につなぐためにもその様子を撮影したい(特に大会に参加してくれるこどもの表情がうまく撮れたら嬉しい)、となるとオススメのカメラはありますでしょうか?
(重いとちょっと取り回す自信がないのですが)

予算が10万程度なのですが…

これから勉強するところなので、ヒントをいただけると助かります!(いただいたご意見からきちんと情報を探して調べてみます!)
お時間あります時に、よろしくお願いします。

gruppetto さんがブースト

グルドン民へアンケートのお願い。
私は沖縄県在住の高校3年生です。
これからの沖縄を今以上に発展させるために、沖縄の観光の現状を調査するアンケートを実施したいと考えました
回答は以下のURLより行えます。
目標回答数は100人以上です。
ご協力よろしくお願いします。
forms.gle/mFM5w9VP8JxdYdND8

300回、おめでとうございます!

我が家のカメラは今これしかないので、まずは、小物撮影の練習から。

自転車マンガ、はやめブラストギア 最新刊はzwiftネタだった。PCやiPhone、iPadでプレイするzwiftが、マンガ内ではアイウェアタイプのVRゴーグルで仮想空間内ライド出来ていて、将来的にはこうなってくれるといいなあと。

gruppetto さんがブースト

500円硬貨を左右の靴底と中敷きの間に各1枚入れておくと良い。
ついでに10円硬貨を入れておけば消臭効果が(お

LTE有効なApple Watchは単体でSuicaチャージできるので、そういう現金を使う機会がないけど。

『ハリー・ポッター:魔法同盟』でフレンドになりましょう! 私のフレンドコードは0467 3997 1887です

完全に出遅れましたが、プレイされている方よろしくお願いします。

自転車沼は上がったし、Apple製品は日用品だから沼ではないけど、沼からでても次の沼。

gruppetto さんがブースト

万年筆じゃないですがなんとなく見かけて面白かったので遊びで描いてるパイロットのパラレルペン

まぁでも俗に言うつけペンは漫画仕事で死ぬほど使ったのでもう使うことは無いかなぁ

ちなみに滲んでるのはその辺にあったポストイットで試し書きしたのでです

素敵な写真がたくさん出てきて、眼福です。良い午後!

長崎生まれ長崎育ちながら、家族はみんな群馬に住んでいるので実質群馬も故郷。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。