#VLOG439 宮川さんがしてるスマートウォッチのAmazfit bip、前々回ののrebuild聴いて注文してました。バッテリーが45日(45時間ではない)もつらしい。今週来ると思うので楽しみ。
「Rift Core 2.0」ベータ版を早速試してみた。仮想デスクトップは結構クリアに見えて良い出来ではないでしょうか。マルチディスプレイな感じにも簡単にできるし。Oculus HOMEは以前のラグジュアリーな感じが好きだったのでデフォルトでは安っぽく感じる。SteamVRのようにユーザがいじれるので、他人様が作ったものを拝借したい。//
「Rift Core 2.0」ベータ版がリリース。VR上でのWindows仮想デスクトップなどOculus Riftの最新機能を利用可能 - VR Watch https://www.watch.impress.co.jp/vr/news/171207.html
DOOM VFRがOculusRiftでも動くようですね。意図的なRiftに対するロックがかけられていたのを、SteamVRの最新のβ版でRiftでもプレイできるように対応してくれたようです。試して見るかな。 https://www.youtube.com/watch?v=WSZn3YiTxDA&
#VRドリ散歩 #002 [VR] //Oculus Riftを被って視聴。いつものようにVirtualDesktopで。ビットレートは多少上がっているようですが、画質が良くなったかどうかまでは分かりませんでした。動画の内容は、いつもの風景が臨場感を伴って新鮮に楽しめたのはとても良かったのですが、前回の動画よりも盛大に酔ってしまって見続けるのが困難でした。前回のように開けたところではなくて、近くに建物等があるとかなり酔いが激しくなるようです。前回の動画でも、建物の中にFusionを突っ込んで撮った場面は厳しかった。また、HMDで見た場合には、カメラが近すぎて前向き抱っこされている感じでした(正直厳しいw)。
多少画質を落としてでも立体音響にした方がHMDで鑑賞する場合には臨場感がグッと増すのかな。
スマホで見るのであれば、今のままで充分楽しめるように思います。
360°動画はここぞという場面での飛び道具でしょうか。興味のある対象であれば、とても価値のあるものだと思います。
ドトールも月額5,800円くらいでサブスクリプション始めてくれないかしら。//月額定額のカフェ2店 コーヒー業界に第4の波なるか : NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO23505690V11C17A1000000?type=my
Yasuki OHSONO
アラカンになってしまいました。
Certified Internal Auditor,
kaggle Expert
多摩インターネット
https://www.tama.or.jp/
Tama Internet Historical Society
https://www.tama.gr.jp/