新しいものから表示
亀の子清田 さんがブースト

@yastakakiyo さんとBSMポッドキャストで忖度なしでAirPods Maxについて語り倒せてめっちゃ楽しかった!

おはようございます〜😊
6月3日木曜日 愛知晴れ☀️
今日は九州を中心に西日本は雨が降るエリアが多そうです☔️中国、四国エリアでも午後に雨が降る地域が多そうです 東日本はだいたい晴れ
夜からじわじわと天気は崩れ、明日は全国的に雨となりそうです。
レッツ木曜ゴー🧚‍♀️🧚🏃‍♀️🏃👯‍♂️💃🕺

9日の10時ですか😃

ソニーのイヤフォン/ヘッドフォンページに謎の新製品予告!? av.watch.impress.co.jp/docs/ne

Apple musicのハイレゾ対応は待ち遠しいんだけど、それより実は内心驚いてるのは通常のAAC256kHzの音さえこれをはさむだけで、「あれ?ハイレゾだったっけ?」としばらくしたら錯覚してるくらいにすべての音に恩恵ありあまるので、スティックハイレゾDAC、めっちゃオススメです♪

イーロンマスクはアイマスPだからレイトレでやりたかったんだろうなあ🙄

おはようございます〜
6月2日水曜日くもり夕方晴れ(愛知)
今日はくもりでたまに晴れる地域が多い模様です
沖縄がところによりにわか雨や雷雨がありそうです。まずまず熱くなりそうです
レッツ水曜日Go💃🕺🏃‍♂️🏃‍♀️☁️☀️🌨😊

全部見れたー!謎の完走感。
いつだったか、バリアングルを付けないの?とどこかのメーカーに食い下がったドリキンさんが走馬灯のように… (笑)
月日の経つのは早いですね😇

ぎゃー!!😱瀬戸さんいいとこ突いてくれた!
おこがましいけど、動画編集ソフトの出来るイメージとしては、瀬戸さんとドリキンさんのイメージの中間でやりたくて、Luma fusionは結局パソコンライクな作りで、スマホライクに想像したものを瞬時に詰め込むことができないからPC寄りなアプローチに向いてるんだよね。でもiOSのなかで画質で追い込む唯一のソフトはLuma fusionなので、それは否定しないし3時間越え編集できたのすごいと思う。

さてのこり2時間聴こうっと😇

きのの代官山LOOPの閉店ラストdayライブ、本当に良かったです。まだアーカイブ開放してくれてるようなので、ぜひご覧ください✌️
仮谷せいら&PUMP! Presents 『HOME~Thank You”Daikanyama LOOP”Last Day~』 youtu.be/Afd79ogw_3k

おはようございます!!
6月1日火曜日、愛知は晴れ
沖縄はくもりときどき雨
そのほか日本列島今日は晴れです☀️
西日本を中心に日中に気温が高くなりそうなので
熱中症に注意です🥵
レッツ6月Go!!
💃🕺🏃‍♀️🏃‍♂️👌☁️🌧☀️

代官山LOOP なくなる前によく見とこう

仮谷せいら&PUMP! Presents 『HOME~Thank You”Daikanyama LOOP”Last Day~』 youtu.be/Afd79ogw_3k

おはようございます!
5月31日月曜日月末
愛知晴れ☀️
今日は群馬と栃木で午後から
関東、茨城、福島で深夜から雨がふる予報です
北海道、沖縄ではくもり時々パラパラ雨の地域が多くなりそです。そのほか晴れそうです。健やか月末月曜日レッツGO!!🧚‍♀️🧚🏃‍♀️🏃

真夜中のドアは松原ミキさんの前に2003年ごろ市川藍さんのカバーでmfroのtakuさんとajapaiが楽曲がやばいと同時リミックスのシングルを作ってたのが面白くて買ったのが最初なので、まさかここまでアンセムになるとは想像も付かなかったです。
youtu.be/NuNA3tNw0M4

いやあ、出始めどう考えてもここまで音良くなかったです。WF-1000Xm3 一応定期で聴いてるんだけど、ここまで熟成させるのすごいな。
持っていて、しばらく使ってない人がいたらぜひアップデートして聴いてみてくださいね!

wf1000xm3は、本当に新しいSONYを感じました。wf1000xも発売日に買ったけど、あまり良い記憶もないまま、使わなくなってしまった。
wf1000xm3は製品のスタートも良かったけど、それより絶え間なくびっくりするほどアップデートしつづけて、今の段階でDSEE HX(中身はEXTREMEのはず)をオフにしてもなかなか聞けてしまう音質も、アプリの細かい改良も、ここ20年のSONYとまるで違う、そちらのほうに感動してしまった。なのでxm4は楽しみですね。

そういえば昨日Eイヤで斎賀教授のFINAL CUTが脳内のディレクションが一番表現しやすいと聞いてFINAL CUTでもそれできるのか!と思ったのだけど、ぼくはiOSじゃないと動画をイメージ通り追い込めなくて、さらにiOS編集アプリの同時シLUMA FUSIONでも結局PC的な同時シーケンスごちゃごちゃ系はPCと同じで「まるでロクロの湯呑みを皮手をはめながら作っているような気持ち」になって自分が納得する映像にならず、映像クオリティより表現のが大事なので、大事な作品は素手で作れる脳内直結であるiOSのiMovie系でシーケンスは現在まで変わらず作ってるのよね。シメシメとさえ思います(笑)

が、 斎賀教授の本買います。今年中に出ないかな😊

今日は刺激物?テストをさんざんしたけどAirPodsMAXは3秒高級ホテルで間違いないです。いつでも装着すればプラトンで東堂マネージャーが癒してくれます。あれはAppleホテルなのか!!
今日のひとこと的にはシャンリンバランス接続やばいやばいやばいです!!!

DSDに問題あり!!
DSDはクラシック録音などで使われると聞くけど音源になかなかお目にかからない😵
むかしSA-CDの良さが(キンキンしてて)いまいちよくわからなかったのを思い出すのだけど、DSDそのうち体感してみたい😆

亀の子清田 さんがブースト

昨日シャンリンUA2とiPhoneX(HF Player)の組み合わせでDSD(DSF)のLRが入れ替わると報告しましたが、家にあるDACとテスト用音源でLRが入れ替わるか確認しました。テスト用音源はわかりやすいようにLchのみにスイープ信号をWAV fileで作成しKORG AudioGate 4でハイレゾ信号に変換しました。
[結果]
・WAV、FLACでは問題ない。
・ネイティブのDSD信号をUA2で再生するとLRが反転する。
・DSDでもDACがPCMに変換していれば問題ない(当然だが)。
★昨日はHF Playerに問題があるような書き方をしましたがこの問題はUA2側にあるようです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。