新しいものから表示

mstdn.guru/@harmonix_tm/106318
(悩んだんだけど)coldplayを間違えたー😵
あと、DACは解像度が低い方のが判別しやすかったです(面白いな 😎)

あ、発売記念のLightning to typeCケーブルキャンペーンでギリギリで買ったので買う人は注意してね(まだ買えると思います)
SHANLING シャンリン UA2【無くなり次第終了!USB-TypeC to Lightning ミニケーブルプレゼントキャンペーン!】 / e☆イヤホン
e-earphone.jp/products/detail/

シャンリンのiPhone用DAC UA2(12760円)を買ってみました。この手のDACでの注意点はiPhone直挿しの場合に、パスパワーが必要なものと要らないタイプとあって、要る場合カメラコネクター(通称カメコネ)経由となり手軽さがスポイルされてしまうことなので注意してください。これは小さくてもちろんバスパワーも要らないもの。どんなもんかと思ったけどとりあえずハイレゾ対策なら必要充分のきめ細かさで、直挿し有線、もちろん無線とは較べるべくもない解像度。この大きさなら万人に勧められると思った。色付け膨らみ要素などは感じられずそれはそれで良い感じ。シャンリン製品あなどれんなあ。

うわさの新製品のなかで気になっていた下の段のもの、SRS-XP500を聞いてみました。ちなみにマイクも挿せます。
バッテリー駆動でここまで来たか!ってくらいの沈んだ低音と量感が体感できます。大きさからしても驚きのレベルでした。IPX4だから多少の天候でもつかえる。11キロあるしバズーカだけど。大きさより感動した。新しい領域。コーデックはwh 1000xm4と同じでLDACがあってもaptX系がない仕様。ヤバいやつだ😆

えー!♪ ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレットも中原めいこ作曲なのかー!
職業作曲家だったのか😳😳😳

♪君たちキウイパパイアマンゴーだね って中原めいこご本人の作曲なのか😵すごすぎ!!

とりあえず東芝AK2をAirPodsPROとMAXでCDを聴くことに成功😄
逆にiPhoneから飛ばす場合は電源付けた途端iPhoneに繋ごうとするので楽で気軽に使えて案外便利そうだな😆

飯田有抄さんて人に自分の感情を伝えるの上手だなと改めてちょっと感動している😵

【Fujifilm X-Pro3への愛を叫ぶ動画】X-E4を見にいったはずが...
youtu.be/Y0-B_RO19RM

朝ローソン
これは冒険しなくても手がたい🙋‍♂️

おはようございます😃
5月28日金曜日愛知晴れ、夕方からくもりまれににわか雨
今日は日中晴れるところが多そうです。やや暑くなりそう。しかし夕方は夜は変化しそうなので注意です。日中雨ときどきくもりと天気が崩れそうなのは沖縄と北海道となりそうです。
レッツ花金GO!!🦜😼👌

ホントにでるんかな?
噂の高速GPUがついに? GeForce RTX 3080 Tiと3070 Tiが5月31日発表か
japanese.engadget.com/nvidia-r

5月27日木曜日、夕方ちかくまで雨(愛知)
今日は全国的に雨です。熊本、大分、高知周辺で大雨による注意報、北海道は道東側を中心に午前中は晴れ
今日はけっこう降りそうです
レッツ木曜日Go☔️☀️☁️🏃‍♀️🏃‍♂️

おはようございます!
5月26日水曜日愛知晴れのちくもり
今日は北海道はだいたい晴れ
東日本を中心に晴れのちくもり
西日本は九州を中心にくもり、夕方から雨の予報です
沖縄は晴れたり雨が降ったりめまぐるしそうです
月食は雨が降る地域以外はくもりでもチャンスがありそうです
レッツ水曜日Go!!💃🕺☀️☁️☔️🌑

亀の子清田 さんがブースト

マツタクさんライブめちゃ面白かった!

おはようございます
5月25日火曜日愛知晴れ
今日は北陸から北海道の東日本にかけてにわか雨に注意となりそうです。
また沖縄もくもりときどきにわか雨、そのほか晴れ。黄砂に注意です
レッツ火曜日 Go!!🏃‍♀️🏃‍♂️💃🕺☁️☔️☀️

おはようございます😃
5月24日月曜日愛知くもり、たまににわか雨
今日は西日本側に雨が多く、全国的にくもり、ところによりにわか雨の一日となりそうです
ではレッツ月曜日、 Goです!!🏃‍♂️🏃‍♀️🕺💃☁️🌧☀️

機能としては、AirPodsProと基本的に変わらない。超絶レスポンスでノイズキャンセリングの監視をしながらオンオフが夢のように手間がなく、使い勝手のよさは同じ感じです。ただ音に関してはそこにおそらくアダクティブイコライジングの管理も加わっていつでも、何も考えなくても気持ち良い音が手にはいるハイテクヘッドホンということなんだと思います。よくこんなもの作ることができるなあと気が遠くなる思いです。 ちなみにこちらもオンキョーHFプレイヤーでアップサンプリングしてもそれなりに応えてくれます。Appleの哲学はバックホーンの裾野が深いから、いつも尊敬します

昨日は、税抜き61800円のAirPodsProMaxをがっつり聞いて「こんなもん6000円ですわ、ケッ!!」と悪態付く気満々で夕方から使い始めたのですが、無念でした😵またしてもショックをうけつつ、2時間ほどそのままあれこれ聴きました(笑)
まるでお高いホテルでもてなされてるかのようなリッチな体験をしてるかのようです。3秒でこの音がどこでも体験できるなら、これを望んでる人には安いのだと思う。多少他社のものより重かったとしても手触りも装着も気持ちがよくチャチな気持ちが消えていく。まさにAppleクオリティ。存在は認めざるえないと思いました。

iPhoneでAirPodsProMAXを2日使ってみての感想の前に、ウォークマンとBluetooth接続してみての感想は、A105もZX507も、ウォークマン標準アプリで再生した場合、どうやらAirPodsProMAXのアダプティブイコライザーと若干ケンカ気味となり、わざわざこの使い方で使うのはがっかりしてしまうと思う。一方オンキョーのHFプレイヤーで鳴らした場合、アップサンプリングも含め、ある程度ウォークマンのパフォーマンスを活かした気持ちの良い音質までもっていけるので手間を惜しまなければそういう使いかたもできなくはないと思いました。
単純に言えばAirPodsProと同じ感じで基本的にはウォークマンにはおすすめできない組み合わせかなと思いました。でもA105も深い低音で楽しめるのすごいなAirPodsProMAX😵

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。