新しいものから表示

大須のイオシスがじゃんぱらを蹴散らす気マンマン?でとなりにでっかく移動してきたおかげ?か、ついにAirPodsProMaxがふた月張り付いた62800から59800(グレー)に(じゃんぱら)なっておる。
まあ全国価格だと思いまーす。

ヨドバシの締めはSONYの360度スピーカー

デモソングはどちらもいいかんじでほわわわーって感じの謎のつつまれ音で鳴って良さげな印象を持ったが、左のモデルと右のモデル、形はともかくインターフェースがまったく違うのはまいった😵(高いモデルのがわかりにくい)
値段はロマン代でブーストして買うSONYタイプ?😎

JBLのBluetoothスピーカーどっちもなかなか良い感じで鳴る😮

このCDラジカセ妙に気になるなあ
やっぱアップコンバートは気軽に音質上げられる効果があるようだ。

今日は当番ついでにうわさの安城デンパーク近くの赤松セブンイレブン休憩なうなのですが、噂どおりイートコーナーがガンプラ、というよりプラモデル用の塗料やらが充実してて本気を感じたです🙌

そういえば、今回H265コーデックで動画作ったら、前回H264コーデックのものよりYouTubeの4K化がけっこう早かったのは、メソッドとして正しい確率は60%くらいかな?🙄

高さ3600mまで飛行可能! イギリスで“ジェットスーツ”開発(2021年5月4日放送「news every.」より)
youtu.be/H3CizeAhMI0
イギリスおそるべし

お休みだから?か意外と4K化早かった😊
ぜひ大きな画面でご確認してもらえると嬉しいです。後半になるほど安定化した映像となります。まとまって映像化できて良かった。

iPhone8PlusとiPhone11Proの動画カメラの映りを今こそ比較してみる。ジンバル2機種でがっつり検証。
youtu.be/Xom1ipu3cYM

でけたー!!(UPはこれから😇)
3日以上かけて近所の公園でiPhone8plusとiPhone11Pro、そしてふたつのジンバルを使って真実の画質の差、それからあえて両方ともiPhoneの手ぶれ補正を無効にしたそれぞれのジンバルでの映像、逆に完全フルまで同じ条件で撮って8Plusでどこまで撮れるのかぜんぶ組み合わせたので、寝かせた後お楽しみに〜。ダビンチ10回落ちた(笑)

なるほど、ミルキーの味がしっかりしてるのに、なんだかヨーグルトの爽やかさなのかすっきりしていて嫌味がない味で恐ろしいなミルキーのままの味

iPhone11PROジンバル自撮り画角テスト
標準カメラ超広角(手ぶれ補正あり)

FILMIC PRO超広角(手ぶれ補正あり)

FILMIC PRO標準画角カメラ(手ぶれ補正なし)
GoPro9の代わりになるじゃん(逆)

木とか自然の造形ってとても複雑なので、ビットレートやレンズに制約のあるスマホにはけっこう不利なのかもしれないし、木を綺麗に映せば空は白飛び不回避だし(スマートHDRのダイナミック延長度はそこそこ)難しいんだなと思った。あとiOSは更新されるので、リリース直後のiPhoneも後年のが手ぶれ補正が効いたりお客からはシンプルに、(アシストは寡黙に)整理しようものなら複雑(Apple哲学)なので、あのときこうだったから、は適用できないのでタチは良くないがスゴいとは思うのであった。

休みのうちに、カノサレとベストヒット以前は(Appleに呼ばれようが)頑なにiTunesに入れそうにない山下達郎御大のCDを取り込んでいきまーす!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。