5月から名古屋エリアの高速道路は、全線開通にともなって、東海環状道と伊勢湾岸道を除いて距離制となったみたいなのだが、これちょっと想像以上に値段上がったかもしんない。地元民は(乗る際)注意です。
中京圏の新たな高速道路料金について | ETC・割引案内 | 料金・交通 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
https://dc2.c-nexco.co.jp/etc/service/chukyouken_seamless.html
行きにCBCラジオの前を通ったら、なんとCBC開局70周年記念イメージキャラクターが初音ミクとなっていてイラストバーン!でビックリ😵
開局70周年キャンペーン『初音ミク』情報 | RadiChubu-ラジチューブ- https://radichubu.jp/70th/miku
10年遅い気もするけど、ここで初めての音にかけて発信するのはカッコイイ気もするし、(落語と演歌の)地元AMラジオの雄がやったことは2周回って意義は深く大きいと思う。
近所のケーズデンキでハイレゾラジカセ2機種電源入れてあり、チェックできた。ありがたい🙏
ソースはすべてiPhoneから♪炎のさだめ
としてみた。(受信はAAC対応)
※ちなみに上の棚のも試してみたけどさすがに2.2wは蚊の鳴くような音でした(笑)
AH1とAK2はどうやら世代違い+カセット搭載ありなしの違いの2機種のようだけど、スピーカーのスペック的には同じなので、同じ音かどうか聞いてみたら後発モデル(AK2)はツィーターをより活かしたセッティングで常に高域が気持ち良く鳴るよう変更されている。
でも逆手にとればAH1の牧歌的なサウンドもそれはそれでナチュラルで悪くないので意外にAK2一択とは言えないかなとは思った。どちらもアップサンプリングボタンは押しやすく、ともに効果は同じくらいで好感触👌 AK2のテープをアップサンプリングで楽しみたい人(いるのか?)うれしいだろうな。
注意は、本体からBluetooth経由でイヤホンなどに送る場合コーデックはSBCなことかな。BluetoothCDプレーヤーもそうだけど、ここの進化はなおざりなのよね。
良いな〜。良いです。
愛知県民
亀の子はGoPro7のシールに由来しています。
モバイルクリエイター🐢