新しいものから表示

おはようございます!
5月11日火曜日 愛知くもりにわか雨、夕方晴れ
今日はくもりの地域が多く、晴れてもにわか雨など天気急変パターンの多い全国デーとなりそうです。また青森中心にたまに豪雨や雷雨、あられが降りそうです。
また週中に九州から西日本中心に大雨になりそうなので注意です。
レッツ火曜日GO🚶‍♂️🚶‍♀️🧚🧚‍♀️

起こることや流行りは乗ったらより楽しいし、興味があるならアクションを起こしたほうがもちろん良いけれど、人の資質はみんな違うのだから、ストライクはそんなに多くなくても良い(普通)と思うし、自分に対してどれだけうまく気持ちを積み重ねるための自分だけの行動を高めていくことが基本的な素養を活かして育てていくのに大事なことだと思うので、ブームが100あろうが、99捨てることはもったいないどころか当たり前のことじゃないかと思っている。もちろんおもしろいならやらないとね😊

おはようございます!!
5月10日月曜日愛知晴れ☀️
今日は天気が崩れがちとなりそうなのは
日本海側の福井、金沢、高山、富山、道北の内陸部と青森、そして沖縄でにわか雨の降りそうな一日
北海道では南側に晴れ間が見える地域があるものの、一時期な大雨が降るところもあり注意です。稚内、枝幸では朝方雪混じりの雨が少し降りそうです
レッツ週明け月曜日。レッツGo!!👍☀️🌨☔️✨

5月から名古屋エリアの高速道路は、全線開通にともなって、東海環状道と伊勢湾岸道を除いて距離制となったみたいなのだが、これちょっと想像以上に値段上がったかもしんない。地元民は(乗る際)注意です。

中京圏の新たな高速道路料金について | ETC・割引案内 | 料金・交通 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
dc2.c-nexco.co.jp/etc/service/

行きにCBCラジオの前を通ったら、なんとCBC開局70周年記念イメージキャラクターが初音ミクとなっていてイラストバーン!でビックリ😵

開局70周年キャンペーン『初音ミク』情報 | RadiChubu-ラジチューブ- radichubu.jp/70th/miku

10年遅い気もするけど、ここで初めての音にかけて発信するのはカッコイイ気もするし、(落語と演歌の)地元AMラジオの雄がやったことは2周回って意義は深く大きいと思う。

知らん!!
名古屋ってスゲエな(ワタシは三河人)

ついでにゲット!(ビックカメラに在庫あった)21世紀になって東芝製品初めて勝ったかもしんない。前回のSIGMAレンズのポイントがあったから2万以下で買えた🙏オーレックスってアジア系の安売りブランドとかではなく、東芝のかつてのオーディオブランドなんだそう。とはいえコレはもうジェネリックオーディオポジションだけど(良き🥳)もはや気軽に普通のCDが普通に聴けなかったのでありがたい🙏うれしや! 

名古屋のPS5だろと思っていたんだけど、実物はひねりがきつかったよ😓

ツインタワーは田舎者にはデカいわ😇
たしか数年前の地元新聞情報では、右を向いて笹島ライブ駅方面に向かってビルを万里の長城みたく、そびえたてていく予定らしい。

今日のななちゃん(なんの誕生日かは見てない😅)

野暮用で名古屋ツインタワーに行くついでにdaruimonさんのお店スイーツ食べが無性に羨ましく思ったので数年ぶりにタリーズにピットインしてみた。
いただきます!!🙏🙏🙏

日中のGoPro9は(手ブレに関しては)ショーティさえ要らんですわやっぱ😵
ただ、自撮りならジンバルありのが距離や角度が相対的にバラつかない(ラフにならない)し、すべてにおいてラフにはならないメリットが1番になりそう。
今回は、フレーム数とハイパースムースと水平処理におけるノイズのノリを意識して撮ったので後日まとめます(パソコン苦手😵)✌️

あ、あむちゃん自品や自主練だった😵
だが楽しみだ〜

と思ったらゼンジさんあむちゃん配信キタよー

あとどうでも良いところで最近の電化製品の時計ってキャパシタなのか!と思いました。 どれくらい(オフににして)持つんだろ😮コンセント抜いたら消えるのだろうか🙄 
ではおやすみなさい〜

近所のケーズデンキでハイレゾラジカセ2機種電源入れてあり、チェックできた。ありがたい🙏 
ソースはすべてiPhoneから♪炎のさだめ
としてみた。(受信はAAC対応)
※ちなみに上の棚のも試してみたけどさすがに2.2wは蚊の鳴くような音でした(笑)

AH1とAK2はどうやら世代違い+カセット搭載ありなしの違いの2機種のようだけど、スピーカーのスペック的には同じなので、同じ音かどうか聞いてみたら後発モデル(AK2)はツィーターをより活かしたセッティングで常に高域が気持ち良く鳴るよう変更されている。
でも逆手にとればAH1の牧歌的なサウンドもそれはそれでナチュラルで悪くないので意外にAK2一択とは言えないかなとは思った。どちらもアップサンプリングボタンは押しやすく、ともに効果は同じくらいで好感触👌 AK2のテープをアップサンプリングで楽しみたい人(いるのか?)うれしいだろうな。
注意は、本体からBluetooth経由でイヤホンなどに送る場合コーデックはSBCなことかな。BluetoothCDプレーヤーもそうだけど、ここの進化はなおざりなのよね。
良いな〜。良いです。

最近昔のiPadに入っているネコアップ2にハマっている。
名作。

無料で手軽にアップサンプリングでiPhoneの音源を楽しみたいなと思ったら、オンキョーのHFプレイヤーをダウンロードして試して見てください。SONY製品ではDSEE HXを使えばAIチューニングのアップサンプリングされるわけだけど、自社製品のみだからね。
AirPodsProでも充分に(音質が)変わるのが実感できて楽しい(ハズ)です。有線ならなおさら、です。Onkyoありがとう〜。良い音楽ライフを💕

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。