ぼくのガジェット人生のなかで揺らがない3つのもの
それは
Apple(iPhone)(動画の人生)
DJI(ドローンとジンバル)
そしてSATOLEXのイヤホン(TUBOMIシリーズ)
次点、GoProとBOSE
したがってSATOLEXのTUBOMIの樹脂
Tubomi DH298-A1Bk https://www.amazon.co.jp/dp/B01E6H96BQ/ref=cm_sw_r_sms_c_api_i_uwfnDbHDG6585
は買いだ。
楽器やボーカルを聴きたい需要のひとはFinalとかのが良いが、普通に一般的なドンシャリタイプの低高域を持ち上げたものでよいのならば、2200円で嘘偽りなしのリッチサウンドを味わえるなんて、A3サイズのポップ付いてないと買わないセンサー足りない人には教えたくもないが、3万のプライスと2200円のプライスに自分の判断基準がなければどうしようもないけど、まさか逆とは思わないだろうなあ。だから三種の神器のひとつなんだけど。でもそういうの気づかないのが人生です。ぼくもジャンルが違えばそういうものだと思います。有線使う人は体験してね❤️
FIIOのBluetooth AMP BTR1Kは 消しゴムくらいの大きさのBluetoothアンプ(ポタアン)を兼ねた製品でクワルコムチップレシーバーとと旭化成DAC採用の4月発売のもの
BTR1K – Fiio Japan
https://www.fiio.jp/products/btr1k/
結論からいえば、このレシーバーはなかなかイイです。どうにも最新ワイヤレスチップはその省電力がいけないのか微妙にスマートなインテリ音に削げ落としている感を聞き逃さないけれど、それでもiPhone接続のAACでも過去1番十分な旨味が残されているのがわかるし
音の質感もリッチ、音量も余裕。なによりどんなアプリをかましても国産の売れ線では音は変えさせていただけないが、これはそんな"十字架"は背負わなくて良い。このコンビなら感動できる。
ま、ノイキャンないけど(田舎ではやはりノイキャン要らないわ)
期日前投票が完全に浸透したおかげか、今日の投票日に行ってもガラガラですっきり投票できました。
1417万人が期日前投票 3年前の前回を上回る - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00421140CX/201907210624_CX_CX
そっか、投票日にくれば、郵送されてきた案内の紙になんにも書かなくてよくて、確認だけで投票できるのね(選挙日はなんやと忙しくて来たことなかった)
Fundraiser by Sentai Filmworks : Help KyoAni Heal
https://www.gofundme.com/f/help-kyoani-heal
愛知県民
亀の子はGoPro7のシールに由来しています。
モバイルクリエイター🐢