新しいものから表示

朝ごはんは三元豚たまごロースカツ丼😆
ビスケットはおやつ用👌
いただきます🙏🙏🙏

おはようございます!
11月5日金曜日 愛知晴れ☀️
今日は雨がパラパラしそうなのは金沢から青森までの日本海エリアと東北北エリア、北海道も雲が多めで、とくに道東エリアでくもって雨が降りやすそうです☂️沖縄はやや曇り気味の晴れで夕方以降雨が降りやすい模様です。諸島も雨の降りやすい一日となりそうです。そのほか晴れ。
気温は
沖縄26℃21℃
福岡21℃12℃
大阪20℃11℃
名古屋21℃10℃
東京19℃11℃
新潟17℃7℃
青森15℃8℃
札幌14℃7℃ 予想です
レッツ週末金曜日GO☀️🌤☔️🏃🏃‍♀️👯

ガソリン高騰・・・どこで給油がお得?安値の“3法則”(2021年11月4日) youtu.be/9ZoiLrTCvjM

11月4日木曜日 愛知晴れ
今日は本州日本海側と北海道日本海側やオホーツク海寄りのエリア、道東寄りで雨が降りやすくなりそうです。四国は瀬戸内際でくもったりにわか雨のエリアがありそうです。九州晴れ、そのほか本州晴れ
沖縄は本島で晴れ、諸島でくもり、ところによりにわか雨の予報です
レッツ木曜日Go🦌🏃‍♀️🏃

おはようございます
11月3日水曜日 愛知晴れ
今日は西日本東日本だいたい晴れるエリアが多いものの、北九州の一部や富山新潟エリアなどで雨が降りやすくなりそうです。また北海道は天気が崩れて雨や風の情報に注意です。沿岸部は高波にも注意です。沖縄は本島が晴れ、諸島でくもり、ところによりにわか雨となりそうです。
レッツ水曜日。Go!!🦌🏃‍♀️🏃😎

『うる星やつら』ラムは原作第1話のみのゲストだった。それがなぜ看板キャラに?【アニメ40周年】 huffingtonpost.jp/entry/urusei

おはようございます!!
11月2日 愛知晴れ
今日は東日本、西日本全般的に晴れるものの、ところによりにわか雨に注意です。また北日本、北海道は下り坂でくもりや雨の降るところが多くなりそうです。沖縄は本島が晴れ、諸島ではくもりでたまのにわか雨に注意です
レッツ火曜日スタート🏃‍♀️🏃🌤☔️☀️

無事任天堂オンライン追加プランで加入!!
致し方ないな😊

亀の子清田 さんがブースト

「GFX50S II」レビュー、どんな場所にも連れていけるラージフォーマット japanese.engadget.com/gfx-50-s

おはようございます
11月1日月曜日
愛知は晴れ 西日本晴れ
関東北日本はにわか雨の可能性あり
北海道はオホーツク海寄りで雨が降りそうです
気温が
那覇26℃22℃
福岡 大阪23℃14℃
名古屋22℃12℃
東京20℃13℃
仙台18℃9℃
札幌13℃7℃ です
レッツ11月週明けGo!!

【三菱 アウトランダーPHEV 新型試乗】ランエボ時代から培ったS-AWCがいよいよ完成の域に達した…中谷明彦 response.jp/article/2021/10/28

なのでapple lightning to 3.5mm(1100円)24bit48khzからのジャンプアップにはかなり有力な選択肢かつもっとも近いハイレゾ対応の道となりそうです。なかなか良い

UA2はスペックそのままみたいな音でやたら素直な反面、イコライザー味付けが欲しくなるが、アイコーはちょっとコンシューマ色が強めで音にふくらみと低音もあるので(場面セレクトによる)
気軽にハイレゾを楽しむ意味で悪くないかな。あと本体接続部がマグネットでなかなか悪くない。
ただ専用ケーブルなのでそこは痛いかもしれない。(近づけるとくっ付こうとする)

ちょうどApplemusicの高音質に合わせたかのように発売されたシャンリンUA2(12760円)と較べると、まずアイコーには3.5mmアンバランス端子のみで、シャンリンのようにコア向けのバランス端子は付いていないこと。そして音質がゲーム、ミュージック、ムービーとアイコーは変えられることの差がざっくりあって、アイコーは32bit 384khz対応DSD128
UA2は32bit758khz DSD512とスペックに違いはあるものの、アンバランスかつこの価格なら十分といえるかもしれない。

さあ今晩は、Lightning対応の有線高音質DACの刺客IKKO(アイコー)ZELDA ITM01を試してみます。この値段はかなり脅威😆

オアシス小牧 中央道沿い・大草地区にSA レジャー・スポーツ施設併設 23年度に開業、総事業費90億円 年間700万人集客へ(中部経済新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/fabf

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。