なんとなく悲しい気分の日には
ぼくは北園みなみさんのこの曲で復活するのです😆みなさんもどうぞ!!
MINAMI KITASONO
♪エビはカニじゃない!
通常一本¥14800で今回プライムで¥12500だったのでステレオ作戦で2本揃えて試してみましたが、ウーハー20W +ツイーター10Wの構成のなかではかなり低い音も出るし濁りもなくスッキリとしたわりと綺麗な音で公称25時間のロングバッテリーらしいので(体感はいずれ)JBLやSONOSなどの比較対象には十分なり得てわるくないかなと思います。デビアレテクノロジーはこの形状のユニットとしてはかなり低い音を鳴らせたり、デビアレSAMの二つのユニットを濁りなく鳴らすところに使われているんでしょうね。 作りもUIも安っぽさは一切ないのでとくに損はないと思いました。
ステレオにしたら、2倍以上楽しめるかと言う点では、この製品に関しては特に可も不可もなく想像通りの思うくらいの臨場感が出せる感じでした。ということで、優秀だけれど頭2つ飛び抜ける感動まではなかった。というのが初回の感想でした。
@higo1974j あら、同じパターンのお仲間がいたとは?!😆 ウッドストックはヤバいってアレほど言われてたのに駄目じゃないですか〜(ウソ)
ぼくはアーネストエヴァンズを買いました(笑)
メガドラミニ2でその後なかなか名作が多く出たことを確認されると面白いかもしれません👍👍👍
2年前に出たメガドライブミニが高評だったので、今年10月に発売されるメガドライブミニ2には50タイトル中20タイトルはなんとメガCDタイトルとなるのだけど、メガCDはスーパーファミコン発売の翌年にメガドライブ用の拡張CD-ROM付きパワーアップハードとして49800円で発売されたもので(ぼくは高校の郵便局のアルバイトで買ったなあ)プレイしたユーザー数も限られていたので、ほとんど名作がプレイできる今回は実は1番美味しいSEGAが9800円で味わえる夢のようなものだと思うし、配信需要は数日でも、ワンタイトルあたりの内容は濃い×50なので自称シューターやアクションゲーマー、もしくは任天堂上がりのメジャーゲーマーに洗礼を受けていただき、マリオにソニックを付けてアレックスキッドのミラクルワールドまで辿り着いてもらう、高齢者のためのものではなく、全世代に対するプレゼントアイテム、もしくは挑戦状?だと実は思います😎
シルフィード : SILPHEED メガドライブ[SoundMod]+メガCD実機 https://youtu.be/2uHU6edkWes
愛知県民
亀の子はGoPro7のシールに由来しています。
モバイルクリエイター🐢