新しいものから表示

Apple Music Classical、さすがにAndroid(ZX707)でも問題なく聞けるようになってる〜

GEMINIはすでにMAX越えのサウンドだと思ってたけど、Ⅱはガチでヤバい。特に管弦の音はとても広く生々しく、感動のひと言。まあお値段もそれなりだけどね(笑)
競合はHiFiMANのSvanar wirelessだと思われるが、あちらは音が重く力があるのが魅力だが、クセが独特で刺さりやすいサウンドなので、ハマった人が指名買いするタイプのものでした。あとHiFiMANはLDACにも対応しているので、コーデック重視の人は検討の価値はあるかな。

初代から較べるとすべての体積がミニマムになった。

そんなわけで本命はこちら 
DEVIALET GEMINI II
半年間見て見ぬふりをしたけど、やっぱり無理やった😂
iPhone(AAC)史上最高峰の完全ワイヤレスサウンドが楽しめることは間違いない。
追って感動は小出しにするでしょう(笑)

ナノテクスチャーだと思われるが、特に気になるほどの光の拡散は感じなかった。さすがに黒の沈み込みがより自然でもちろん良いけど、miniLEDのM1iPadPROと比較して、必然と言えるほどの圧倒的なすごい差ってのはないと思った。
薄くて消費電力が低い、より自然な色合いで光漏れがない、そんな感じの印象です。
後1TはAirDropも速いね(笑)

強すぎるぜ!
スーパーカップバニラ
いただきます!!

雨で辛気臭いことだし?
昨日の桜動画、ぜひ見てねー🌸(再toot)

【HDR】愛知の桜2024(岡崎城〜吉良黄金堤)
youtu.be/Y7BoPPewevY?si=w2fd9D

トロピカルフルーツミックス
withマンゴープディング(長い)
いただきます!!

日曜日に埼玉県深谷にあるビデオゲームロボット深谷店で、ギャラクシアン3 シアター6をプレイしてきました(定期公開日)
後ろを見ると3管式のプロジェクターが2台。当時価格は1200万円。30年前の筐体とは思えないコンディションで当時と同じ感覚で遊べて素晴らしかった😂

スーパーカップブルーベリー味
いただきます😊

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。