新しいものから表示

マスカットオブアレキサンドリアパピコ🍇
いただきます!

気晴らし散歩の鳴門鯛焼きあずき
いただきます!

ビアードパパの作りたて工房パイシュークリーム味のビスケットサンド
いただきます!

非常に喜んでもらえるとはいえ、1200個の(沖縄旅行の)iPhone写真と動画を精査して5分のストーリーにするのは地獄の作業だわ(笑)
半月くらいかかりそうだな😑

そろそろ友人の親子が某沖縄の島から帰ってくるそうなので、昨年作ったまとめ動画を今年もしぶしぶ作ることとなったため定番Focusと面白そうなGlamをサブスク解禁して迎撃してやります。

実はカースピーカーも(BLAMなので)おフランス製で国旗が付いておる🇫🇷※made in Franceと書いてある。
音の傾向はやっぱり似ている(笑)
とても端正で華やかなタイプなのだった。

ではGEMINI Ⅱは較べると、接続はまだS社並みくらいのワンテンポ遅れるし、ノイキャンもかなりのものだがAirPodsProには負ける。外部取り込みもこんなにマイク取り込みが大きいのに、S社並みだ(笑)空間オーディオも使えない。しかしマルチポイントに対応したのは大きい。なんやかんやで便利です。
したがって、低域の低さはAirPodsProも負けていなくて大切なポイント。ただ、ここからがキモで質感が鬼ほど違う。まるでCDを有線で、しかもステージが広く華やかな高い機械を通しているような質感の高さで、妥協しながら聞くようなオーケストラでなく、引き込まれるように夢中になれるレベルの華やかな響きが再現される。もちろんポップスも同様、オールジャンルいけますけど(笑)
これがiPhoneで楽しめるのはデカいよ。もちろんAndroidでも良いです。コストコのAirPodsProが2台買えそうだが、その価値は十分ある。フレンチサウンドをぜひ味わってほしいです🥰

うーん、ガチですごいぜデビアレちゃん
端的にAirPodsPro(第二世代)と較べた場合、AirPodsProは一世代目に較べると大幅にレンジも厚みも増えていて、特に低域の低さは音質特化系とまったく遜色ない音域を再現するし、それでいてノイキャンも未だ最強。接続も外部取り込みも他社製品と較べるのが申し訳ないほど早く、自然で耳に乗せるだけでこれが成り立つのは夢のようです。そしてドルビーアトモスが使える。空間オーディオはその低域が支える立体感が楽しく付加価値はとても高いです。 
弱点はやっぱり色気とかはないところでいかにもAppleの本道を行く潔い実用重視なサウンドなところ(笑) 機能性は最高で音もパッと聞きはとても良いし、これで音楽をヘビーに聞いてもニューエイジはちゃんと育つ気がする。おそろしいやつだぜ👍

うーん、FUROUCHI vlogは音声も上質だぜ〜😵そしてAirPodsPRO(第二世代)でも十分にそれが伺えるんだけど、デビアレは音声の質感がさらに上質で部屋の微妙な鳴りの気持ちよさまでよくわかる。文化は0円の国ってとんでもなく素晴らしい😹

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。