愛知県民亀の子はGoPro7のシールに由来しています。モバイルクリエイター🐢
今日のゲットCDは原田知世 音楽と私 です♪(APPLE MUSIC)https://music.apple.com/jp/album/ongaku-to-watashi-2017-recordings/1440878846
世界はカレー♪いただきます!!
本日のゲットCDはモンドグロッソのBIG WORLDです♪
グランツーリスモ、脚があるとガチで楽しい😵VR2でやるとぶつけた時の罪悪感がすごい(笑)(ゲームで良かった)
コロッケ定食いただきます🙏
本日のゲットCDはこちら💁
むせるぜ
では、花金カレーいただきまっす!🍛
急にどん冷えしたせいか星もよく見える〜
本日のデットニング後のスピーカーエージング記二日目。本日はちょうど用事があったので2時間ほどドライブ。目安としてはまあだいぶ良くなるまで30時間。100時間もあればBLAMはかなり良くなると言われました。正直昨日は言われてはいたものの、けっこう音色もどこかザラザラしていたし、上も抑えられたようで、中域も出ず、下がなんだか苦しげな感じで、「なんかまた間違ったのかしらん」と思うほどでなかなか不安でしたが、昨日が1時間半ほどで、今日はとりあえずホッとするくらいは滑らかでそこそこ上も下も伸びてきて、時間を逆算するに怖いくらいになってきました(笑)
今日も今日とてビストロまんいただきます🙏
デッドニングはかなり苦労したらしく、(音質について)太鼓判を押された会心の出来で嬉しそうだったけど、その理論は"外に音を逃がす"ということで、外で聞いてみたら、もう筒抜けに近いくらい聞こえている(笑)今回については、いまのところ鳴らしがまあまあ要るようで、スピーカーの成長を楽しんで欲しいとのことなので、しばらく様子を見たいと思いまっす。
そんなわけでafterアウターバッフルでスピーカー裸剥き出しになるかと思ってたけど網は入れてくれて助かった😇
そして意外なる難点がもうひとつ
ではみたらし団子いただきます!
今日は夕方にはいよいよドア施工が終わるのでしのぶモード系学園です。ちなみにiQは全長3Mですが、超高効率パッケージのため大人3人子供1人の4人乗りです🤗たのしみだぞい
やっぱどれも良い曲だわ恐るべし杉山清貴とオメガドライブ🛣️
割とイケてる杉山清貴とオメガドライブ😆
お目当ては中村由真の♪dangdang気になると菊池桃子の♪ガラスの草原です。杉山清貴&オメガドライブの♪二人の夏物語はおまけです(笑)2021年リマスタリングゆえ、これは買ってみるのです。
本日のタワレコゲットCDは林哲司メロディコレクション1983〜1994です。
SHUREのAONIC50(GEN2)も聞いてみました。こちらはコーデックは大体網羅。うーん、でも特にLDACのきめ細かさというか優位性みたいなものはデビアレ比較でも感じない。特にSHUREらしくクセもないリスニング向け仕様という感じだ。全体的にほんの少し腰高感を感じた。SHURE好きなら順当な製品なのかもしれない。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。