新しいものから表示

今日はなんかUSB-Cが熱いので有線無線、iPad Proを使ってイヤホンヘッドホンを花譜ちゃんのわたしの声のMVを使ってテスト😚

【組曲】花譜×MONDO GROSSO # 128「わたしの声」
youtu.be/sG8M_YPOzTU?si=m87h7E

トップバッターはAirPodsMax
とにかくバランスが良くて破綻がまったくなく、上品、Appleがけっこう本気出すと怖い!!AACとは言え。

すっご!iPhone15シリーズ恐ろしい〜
ではいただきます🙏

小西のおっちゃん、ピチカートの音源、配信用のピチカートとタイトルを付けてなんだか全般にどうも(意図的に)音質を落としているようなので、取りこむ。

やっぱり全然音が良い(笑)

マガポケとかいうアプリでかわぐじかいじのジパングが全話無料に釣られて読んでるけど、やっぱおもしろいなあ😅とまらん。
しかし30話からチケットの保管を待つらしい 笑

今日のは一瞬で消えたからラッキーかも?!
ダブルレインボー🌈🌈

ミスドいただきます🙏
すっかり元気になりました😆

うーん、改めて認識したけど、Appleヘッドホンジャックアダプタ(1380円)は24bit48kHzのDACなのでロスレスに対応できるゆえ、最低投資でしっかりした音質で楽しみたい時にまず絶対思い浮かべるべきだと思った。
さらにSATOLEXイヤホン信者としてはTUBOMIの樹脂298A1(ハイレゾ対応)を今ならBICカメラで2070円で買えば、合わせて3450円でかなりの音質が約束される。だって正直ハイエンド完全ワイヤレスより全然音優れている(ダイナミクスもレンジもある)からね。
お試しあれ(在庫あるうちに)

ついに依頼してしまった。
施工はけっこう先です(笑)

サウンドは乞うご期待ってところです😼
CarPlayって16bit48kHzの仕様なので、ハイレゾは(CarPlayでは)鳴らせないのですか、CDクオリティは完璧に再現できる(16bit44.1kHz)し、ガチで鳴らすと本当に素晴らしいですよCDは。それをベストに体験できる仕様にします。サブウーハーよありがとうさようなら😂

今日は本物?のわらじを食べました。
お腹いっぱいです😂

昔の矢場とん というところに行ってみた。
思った矢場とんではなかったが、わりと美味しかったです😆

この音圧の違い、もうAACには帰れん。
なぜ多くの人が320kbbsのAACもしくはmp4とWAVが音質が変わらないと思うかという理由は、ほとんどの過去の再生機器ではその当たり前の差が発揮できるほどの実力を持っていない。もしくはどこかの組み合わせでスポイルされているからに他ならない。だから分かるわけもない。CDのポテンシャルは超凄まじい。

奥成さんの本なので買わない人はいないだけろうけど、となりのにいちゃんのまま歴史がさくっと埋め込まれているのがこの本の新しい価値かもしれない。とうらうら意識しながら思った

今朝ほど体内のコロナはすべて燃焼しきったらしく、体が祭りを終えたようだ。
この1週間秒で9度に張り付くかよくて7度代。固形物は食べる気にもなれなかった。
死ぬかと思った(餓死で 笑)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。