デビアレのジェミニはたしかに高いけど、たとえば管楽器がカッコイイ♪There from LUPINⅢ 80
https://music.apple.com/jp/album/theme-from-lupin-80-2005-version/1587116402?i=1587116592
の菅の信じられないようなハリのある音だったりせまりくるようなゴージャスな鳴りだったりしっかり沈み込むのにしつこくないというか嫌みのない世界が鳴っちゃうのはちょっと異次元で、たとえば改めてApple Storeの AirPodsMAX(ウチのは壊れてる疑いがあるので)と較べてもAirPodsMAXも低域が上品にやや沈みこむし、やはりリッチめな音作りではあるものの、それでもモニタリング然というか余計な脚色はしないので、もう月とスッポンなほど方向性が違うから、 MAXを気に入ってる人がデビアレを気にいるかはすごい二択に分かれそうでおもしろいと思いますね 笑
α74はガチ動画撮るなら友達のS3借りればいいしくらいに思ってたけど、ITmediaの記事を年末に読んでたら
「α7 IV」は動画と静止画を等価に扱えるハイブリッドなカメラだった
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/22/news087.html
で、録画形式が二つ増えていてなんとHEVC H265もサポートされているのを知って「ブラボーSONY」と年始から感動を隠しきれないこの気持ちです😆
今日はフリープレイテイのようで一日1000円で遊べちゃう模様(コーナー内)
旧Aコース5連T/MTは2回目で20秒は切れるけど19秒台は厳しそうだなあと思った#OUTRUN2SP #GAMEタカラ島可児店
FoKus PRO 先日聞いてきました。
FoKus PRO – Noble Audio Japan
https://nobleaudio.jp/fokus-pro/
ノイキャンもなく、完全ワイヤレスにまるでカスタムイヤホンをつけて音質に全振りした製品とのこと。
思いのほか普通製品を特徴付けるためのチューニングを感じなくて雄大さが印象的。同社の代表製品FALCON PROとはまったく違うものでした。BA2基に低音がダイナミック1基なのに違和感ゼロなのがすばらしいし、有線ユーザーにもっとも窓口が近くなる2021年末のトピックといえそうです👌
愛知県民
亀の子はGoPro7のシールに由来しています。
モバイルクリエイター🐢