よって格安かつ高音質でわりに気持ちよく聴けるのは意外に3.5mmのみの高音質有線用DAC IKKOのZelda(8500円)とSATOLEXのTUBOMI DH298(e⭐︎イヤホン価格2270円)の組み合わせとなると思う。TUBOMIは真鍮なら菅のゴージャスさがとても近くてさらに良いです👌
ま、TUBOMIはDH298(筐体はプラスチック)でもドライバーが同じなのがミソ?で信じられないレベルで音が良く仮にPAW S1に組み合わせても脅威の音が体感できるわけでおすすめです。
究極ミニマムはApple DACにDH298の3300円コースとなります。すこしApple DACだと出音ナルい?けどAirPods Proよりワリに楽しめるかもしれないな(価格は10分の1)ちょっと低域がでてけれど人類にTUBOMIは薦めます。made in大阪。
じゃあ似たようなリッチさ、もしくは高音質などいずれかで有線など組み合わせて低価格で満足できる組み合わせを手持ちでやってみたのですが、濃厚かつ菅はゴージャス気味で全体的にリッチは有線DAC、ロトゥPAW S1にイヤホンはSATOLEXのTUBOMI DH302(真鍮)6040円の組み合わせでした。 やはりロトゥはDACのなかでもスペックのみではなく頭二つ抜けた音がします。しかし その組み合わせだとロトゥが3万越えて、デビアレとあまり変わらないうえに S1はもう販売終了して5万近くなり改良された S2ではさすがにどうかと思うので却下。(e⭐︎イヤホンに今なら中古の S1がいくつか出回り始めていて2万くらいなので今なら狙い目かもしれない)
愛知県民
亀の子はGoPro7のシールに由来しています。
モバイルクリエイター🐢