新しいものから表示

定番すぎてなんなのですが、金曜日はカレーです
いただきます🙏😆

うーむ、いちごパワーおそるべし
いただきます🙏

こうたろうさん、うみさん 堀ちゃん牧場のお肉ありがとう〜😭

松尾さんさすがだと思うけど、14pro使ったことないからアレだし絶賛の声が多めだったのでなんだけど、ダイナミックアイランドって某宴会芸ぽいのにAppleだと褒められるのかと思ってたけどそうでもないのかな🙄

今日でドローン講習二日目
実際、実技をやってみると、かなり基本的なことがけっこう出来なかったりしてタメにはなるけど、実際のところいざ申請に対してどれほど有利になるかなんて微妙だし、けっこうなドローンが買える金額をスクールに払ってまで具体的に得られるものはなんなのか?しばらく経ってから簡潔に述べたいと思います🫡 

そういえば、フィモーラXパッケージ版、無事フィモーラ12にアップグレードできました。
AIスマートカット(対象物をマスキングして対象物か背景を消せる機能)は、手軽でけっこうスゴいです。AIノイズ除去は、また試してみたいと思います😊

年中アイス確定です😂
いただきます!🙏🙏🙏

なんかメロンパンにならないけど😆
いただきます🙏

A306は、もちろん100シリーズから音質は上がっているのですが、音場の広さだけ706に近いため、やや細めでぼやっとしたサウンドが逆に目立つところが気になりましたが、もちろん前シリーズより良いと思います。 この数年でロスレス時代となり、音源の太さが当たり前となったので、逆に性能差が露骨になったと感じました。
おわり

ZX707は、予想以上に音質にインパクトがあって、広いスケール感と余裕もあって太くキレのある繊細なサウンド、リッチな低域が嫌味なくバランス良く聞けてすごく好印象でした。また5インチの画面はとても広く感じるし、当然サクサクしていて外装も質感高くて良かったです。ちょっと大きいけど 笑

大丈夫です👌
今日のウラマヨ!もカンテレドーガで見逃しません🙆‍♂️
1月14日(土) | ウラマヨ! | 関西テレビ放送 カンテレ
ktv.jp/uramayo/230114.html

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。