新しいものから表示

Apple musicの日本語が英語表記のものが混在してずーっと直らないのだけど、ロスレスを待ちきれずに英語仕様に変えたりしたのがよくなかったのかなー🙄 まーいいけどね(笑)

美味しいかなビアードパパのアイス
いただきます🙏🙏🙏

なんだかダジャレチョイスな夜デザート(なぜに)
いただきます🙏🙏🙏

ここ一年の間にどんどん値段が上がって性能も向上したのでかつて完全ワイヤレスイヤホンのビックヒットかつベンチマークとなったXM3から、真打ちとして登場したはずのXM4の天下はまさかの一瞬で、音の良さでは海外高級名門ブランドのものあれこれや、はたまた国内ではビクター、2万円クラスでもTechnicsもかなり良くて、現在ゼンハイザーのmomentum3が奮ってる状況。デビアレでもmomentumにイーブンかもしれない。ただmomentumはかなりタピオカ系の調整で旬狙いの印象がある。XM4はこの一年の間のアップデートで音はリリース時よりかなり良くなってると思われる。(DSEEの進化もあるのかね🙄)へんな粉っぽさがほとんど無くなった。
SONYにはリリース後の音MAP予定が書き込まれてるとかしか思えない(陰謀論)

LinkBuds S 聞いてみた。
これは小型化したWF-1000XM4かな
音質も近くてさらにマイク性能と外部取り込みを踏み込んで強化しつつ、切り替えレスポンスを上げたもの。しかしSONYの外部取り込みはAppleの"ラグの感じない"自然な取り込みに及んでおらず穴を塞いで穴空きと同じ商品名とするにはちょっと弱いかもしれない。
ただ、軽量なXM4だと考えるとわりかし悪くないと思う。

今日の昼デザートはミニストップの
ぎゅっと濃厚レトロプリンです🍮
どんな味だろう?😮
いただきます🙏🙏🙏

WAVで取り込んじゃうぜ〜
ふたたびおやすみなさい😴😴⭐

あわてないあわてない
ひとやすみひとやすみ♪
いただきます🙏🙏🙏

ついに薬屋さんで画期的美味いケーキを手に入れた🍰

天気も冴えないところですが、ピノ
いただきます!!🙏🙏🙏

どうやらCarPlayやAndroidAUTOだと、16bit48khzあたりで頭打ちの仕様のようなので※SSDなどならできます。
とりあえず(アナログでも良いから)外部入力が欲しかったのです。
ケーブルについては、予想よりはるかに残酷なほど比較にならず、1000円程のケーブルは壊れてるのかと思うほど遠い残念な音で、いささか入力そのものが無理かもしれぬと覚悟したのですが、さすがオヤイデケーブルは凄かった。思ったとおりのヤバいサウンドを鳴らしてくれました。そんなに違うのかよ〜。 ありがとうございました!(^o^)

ケーブルはとりあえず比較も兼ねて、そのへんに1000円ほどで売ってる車用ステレオケーブルと、昨日大須で買っておいたオヤイデ電気のケーブルHPSC-35を用意しておいてそれぞれ聴き比べてみる算段です。

空いてる白い端子はウーハーやAUXのケーブル用で未使用だったので、接続してAUX入力を確保してみた。ただ4極らしい。しかし単純にステレオ入力だけなら用は足せそうなので接続。

ディスプレイオーディオのSZ700に、AUXの出力を出しておかなったのを後悔していて、なんとか背面をパカっと開けないもんかとYouTubeで検索してみたら、いとも簡単に開けられることがわかったのでさっそく開いてみた

これしかはいってなかったのでは疑惑ある(笑)

おやすみなさい😘

ミニストップの苺東方美人茶、いただきます🙏🙏🙏(香りがあっても甘味はないです😎)

あと、例えば有料ではあるが、AU助手席ナビ(月額330円)そして無料のYahooナビはオービス情報も音声ガイド付きだから便利です。どちらも見やすい。 

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。