新しいものから表示

東京のお友達が秋葉原を通過する際にワゴンセールで売っているのを見つけてくれたので確保をお願いしたら、なんとプレゼントしてくれた😂
ATARIのLYNX用ハードドライビン
LYNXは奇しくも初代ゲームボーイと同じ発売年1989年だけど、性能はアメ車バリに拡大縮小はお手のもののカラー液晶携帯ゲーム機で、ぼくは当時たまたま手に入れたものの誰も持ってなくてウラシマンかと思ったけど、そのうち紹介したい👍

今日はドライブ仕事デイなので伊勢湾岸を走っていたら滋賀県警のワゴンパトカーが三重方面へ通過していきました。オリンピックで出張かなあ、おつかれさまです😊

Master & Dynamic MW08も聞いてみました。
見た目がセレブっぽい
音は割となんだかPI5をややワイドレンジにしたような感じで良かったです。まあでもバリューさはないなあ😌 オシャレ代か😎

Bowers & Wilkins PI5とPI7聞きました。
PI5の鳴りはダイナミック一発の良さがあり、また高級スピーカーメーカーらしい品も見られて良かったです。思ったより印象良かった。PI7はチューニングは人を選ぶと思う。ただPI7は本体をBluetooth送信機として経由できる特殊技が付いているのでちょっとだけポイント高いかな。

おつかれちゃんです
今夜の楽しみはハワイアンバーベキューザク切りポテト&ビーフとカシス&オレンジマックフロートキメました!
いただきます🙏🙏🙏

夏ってこんな感じでよかったんだっけ?!🙄
いただきます!🙏🙏🙏

今日も頑張りました。ミニストップありがとう😊
いただきます!

気温が上がりまくる前にエネルギーを充填〜!!
いただきます👏👏👏

つい欲望に耐えきれず…
いただきます!!🙏🙏🙏

この日中の暑さを駆け抜けるためにはこれしかあるまい
いただきます!!🙏🙏🙏

今日も朝からごちそうさまです!!
いただきます🙏🙏🙏
なついあつだ〜。

特に今回120フレームで撮る気もなかったし、アレなのだけどSanDiskのいつものと変えて撮った。理屈上これでも撮れそうなのだけど、次のハードルは編集重たそうだねぇ🙄

テスラはフロートに書いた文字といい、デザインといい、5歳児の夢みたいなことを公式トップからして壮大に普通に盛り込んでるところからして測りきれない夢があるから期待が期待を生むんだろうね。ファンタスティック公式。
しかししかし、15年前にロータスエリーゼベースのロードスターを出してた言うなれば○ツオカ自動車のような立ち位置に見えたその5.6年後にはまさかの高級車モデルSを出す時点でちょっと自動車を作るセオリーが歴史のセオリーを超越してる感じで、そこからひたすら期待のみの投資、投資で赤字資金繰り地獄期間を経て、モデル3でやっとこさ組み立てのノウハウの向上と普及帯モデルという重要なクロスポイントのターンを成功させ、到達し、シナリオはいよいよ順風満帆なところにきてしまった感はある。しかし同時に自動運転はテスラ以外が世界中総出で開発競争してみてもレベル5の壁は高く、当分難しいことが分かってきて、そこらへんの未来は、案外まだ分からない。人がいなければ難しくはないけど、人が動かないと社会はやっぱり成り立たないから。
2021年、まだまだしばらくやれる余地やバリ楽しめることは広そうであります👏

結果、初めて辿り着きましたとさ(笑)
いただきます!!🙏🙏🙏

Zバッテリー使い切ったので終了!!
ちゃんと撮れたかな?
少しは撮れたと思うので結果をお楽しみに〜💃

朝は繁華街も人がいないので普段撮りにくい絵が撮れて良い。
しかしそれを盛り立てるデビアレヤバい
映画館の音がついてくるみたいだわ、未来か!
フルサイズは軽くはないけど単焦点の最新レンズはヤバいね。ギリ余裕振り回せる、そしてDJIのジンバルは動き、モーターパワー、スピード、思いのまま、すべて敵なし、無敵だわ。

さあアナタのチカラを見せてくれようぞ
♪バックトゥザ フューチャー
人のもんだけどな(笑) ほっほっほ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。