新しいものから表示

今日は暑いので ざるそば&いなりで乗り切る!

ロスレスに関してはMAXでも3秒で張りつやまで感じられる高級しょうゆラーメン(ぼくの音質に関する比喩)がいつでもかぶるだけで食べられる点で、それだけでもかなりポイント付けられるのですが、やはり有線DACで聞くと「これが空間オーディオじゃないか?」と思うほどリアリティに差が出るのでDACは今すぐ買いに行くべきだと思います。こちらは心拍数が上がりますので♪

Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタvs iPad Pro12.9インチ(第二世代)音質勝負!!
渚のバルコニー作戦の結果は…
どちらもボリューム最大手前で微妙な音割れもするし(盛大ではない) 綺麗さの差も判別できず。残念ほぼ同じレベルでした〜。アダプター勝つと思ったのだが…

ごめんなさい!やっぱりかぶるだけでこんなん聞けちゃうアナタはすごいですMAX

値段以外は

おやすみなさい💤

PAWS S1を買う際にどうしてもiPhoneケーブル付きのものが音がかなり太いのを確認していて、USB-Cのみの方は(在庫があったけど)あえて買わずに注文したのだけど、一応今日Eイヤに在庫増やしていたFIIOのTYPE C to Lightning OTG Cableを買って一応試してみたのだけど、やっぱり付属のものより音痩せがかなりします。けっこう(5000円くらい)値段が高いのだけど、付属のケーブル音太いのでチェックしてみてくださいね!

もどかしいのがiPhoneの使い勝手が良くても有線しか極上の音が味わえない点だ。そしてPAW S1の有線接続とロスレスがあまりにも良すぎて散歩しても聴き入ってしまって散歩にならない(笑)
よく考えたらCDウォークマンってこんな感じだったんだろうか?って思ったけど無限のチェンジャーは付いていないし、(当時)こんな音が良いわけがない(-。-; ロスレスのこの重さ!!Appleありがとう!!革命はロスレスだった。

試聴タイム終わった結果、WF-1000XM4は、まさに全方位テクノロジー番長SONYのやんちゃっぷりがひどい(褒め言葉)です。ノイキャン外部取り込み音質Appleに対するSONYのアンサーぷりがめちゃおもしろいです(笑)黒はお約束の初期スロット品不足で来月のようです。黒を狙う人は店頭も一考すると良いかもしれない。

大須にできた鯛焼きBSアーカイブみながら食べてみるなう

MOMENTUM Wireless 3 あんまし気にしてなかったけど、けっこう良かったです。ウォークマンで使うとそれなりに音質アップが楽しめるのが良いなと思いました。

いよいよ咲き始めるの楽しみ♪
ちなみに数キロ先で森、道、市場2021はやってまーす

赤辛てりやきと黄桃シェイク、

いただきます!!🙏🙏🙏

USB DACとして一番手ごろかつApple大サービスな今大注目コスパ最強DAC Lightning to headphone jack(税込1100円)を使い改めてイヤホンであれこれ聞いてみた。もちろん256ACCも。Appleクオリティを感じるのは接続にかかわるノイズなど普通に皆無であること。音質はお高めなDAC群と比較するなら、あれこれ牧歌的である。しかし較べなければ十分に高音質な部類で、iPhoneならではの中音の豊かな量感も味わえAirPodsPROとは音質タイマン勝負に勝ててしまう能力は改めて確認できた。Apple Digital Mastersを鳴らし切る設計なんだろうな。ロスレスハイレゾももちろん鳴るが、そこは想定されてないので他のApple機器と同じ鳴りかただ。
密かに需要は上がっているようでセブン3軒ではすべて売り切れていた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。