発売から3ヶ月経ったMMCX対応BluetoothレシーバーUTWS3(実売9900円ほど)のこちらもしばらく使って良かった点と問題点
良い点
1UTWS1に較べてしっかりしたアンプ搭載になりボリュームは期待通り
2好きなMMCX対応イヤホンを使え音質も満足度は高く接続も速くなった
3コストパフォーマンスはまずまず
イマイチな点
1コーデックがAPTXとAACまで
2バッテリー持ちは良いしケース充電で切れの心配は気にならないけど、オンオフが手動なので大手のものと較べ使い勝手が大幅に劣る
3デザインが大きめになっただけに肢の部分がどうにも子供ぽい
AndroidのHFプレイヤーはアップサンプリングがハイレゾ対応とセットで有料なようなのでウォークマンのアプリをバージョンアップをまたしてみようと思います。
トミコちゃんこんなに歌えるのか
改めてびっくり(〜14分くらいから)
https://twitter.com/tomiclaire/status/1393518888214614020?s=10
世良公則/MASANORI SERA KNOCK KNOCK 2021 @YOMUURI OTEMACHI HALL (April 10,2021)
https://youtu.be/dmRbITbwAJg
近所のケーズデンキでハイレゾラジカセ2機種電源入れてあり、チェックできた。ありがたい🙏
ソースはすべてiPhoneから♪炎のさだめ
としてみた。(受信はAAC対応)
※ちなみに上の棚のも試してみたけどさすがに2.2wは蚊の鳴くような音でした(笑)
AH1とAK2はどうやら世代違い+カセット搭載ありなしの違いの2機種のようだけど、スピーカーのスペック的には同じなので、同じ音かどうか聞いてみたら後発モデル(AK2)はツィーターをより活かしたセッティングで常に高域が気持ち良く鳴るよう変更されている。
でも逆手にとればAH1の牧歌的なサウンドもそれはそれでナチュラルで悪くないので意外にAK2一択とは言えないかなとは思った。どちらもアップサンプリングボタンは押しやすく、ともに効果は同じくらいで好感触👌 AK2のテープをアップサンプリングで楽しみたい人(いるのか?)うれしいだろうな。
注意は、本体からBluetooth経由でイヤホンなどに送る場合コーデックはSBCなことかな。BluetoothCDプレーヤーもそうだけど、ここの進化はなおざりなのよね。
良いな〜。良いです。
愛知県民
亀の子はGoPro7のシールに由来しています。
モバイルクリエイター🐢