新しいものから表示

ぼくのジンバルまで合わせてもらいました!

大きさの差!!

正味こんなレンズで撮ったことないから何を撮ってもボケるし楽しくて仕方ない😂

確実にkabaさんをなぞっていくのであった🙏

二本目かあ😂

あとで軽く動画にしてみますが

まあそうかもしれないと思っていた肥大するスマホ本体の重量増によるオズモモバイル シリーズでの自重縦ブレの問題(iPhone SEまでは起こらなかった)

残念なことに大きめのジンバルとなるMOZA Mini-Pではやはり的中してブレがほとんどなりを潜めてしまった😞iPhone 11Pro使用、おそらくMAXでもいける感じだ。

最近のモバイルカメラは本体の手ぶれ補正が優れていっていることをふまえ、多少ジンバルの能力をかまけさせても折りたたみなどの利便性や脱着の良さを上げる方向のようで、補正キープできると考えているみたいで、しかしDJIカメラアプリの手ぶれ補正はお粗末で、(アプリ機能を使って)事実上動いて撮ることが難しいし、折りたたみタイプでも3よりOM4のが歩きに関してはさらに酷いので(僕以外にもアプ大さんも同日実験していて同結論でした)DJIらしからぬ進化のような印象。つまり歩いたら最新の機種の標準のカメラしか使えないのです

※超広角前提だと3か4となります(端が隠れてしまうので)

出したくない結論だなあ

今日もリコピンパワーでスッキリです!!
(生だとさらにすっきりします)

オキュラスクエスト2、さすがに買う気はまんまんなのだけと、その前にこれを買わねばならないと思っている(買ってない)

iPhoneXSは20cm落下させても画面バリバリになって悲しくなる脆さだったけど、超広角カメラ、強化されたバッテリー、頑丈になったボディで時速40kmのワイヤーカムで軽く吹き飛んでも、長丁場撮影も見事にこなしてくれましたよ。つぎのiPhoneではどのような革命が起こせるかな?楽しみだ 

SONY α7S3にMOZA Mini-Pを試したけいさんの様子をご報告

α6600、6400のときに衝撃があってあのときあれこれあって結局買う機会を逃して今回も(きっかけとして)あれこれありまして、せっかくだからフォローアップ?版の6600をなんとか手に入れられたけど、使ってみて一番驚愕したのがバッテリーの持ちでした。Zバッテリーめっちゃ持ちますね。これに一番感動したかも🥺
明日は写真撮ろうかな😆

割に使えるわ

ま、これ逆さになってるけど(笑)
結果が楽しみだ。

いつぶりなのか名古屋テレビ塔展望台

写真はiPhone📱 窓が白いな😚

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。