愛知県民亀の子はGoPro7のシールに由来しています。モバイルクリエイター🐢
トマトはリコピン抗酸化作用ゆえ毎日飲んでる(生トマトがよりナイス)多分コロナ払いにもちょっとは良いのでオススメ。どうもコロナは伝染しやすく増殖で悪化していくようなので体調が落ちて少しでもおかしいと思ったらビタミンや葛根湯などの早めの対策でウイルス潰しがしやすい感じがします。
https://twitter.com/mllkwalkee/status/1247118571458580481?s=21 つぼイ先生を聴くなら今か!!
名古屋はええよ!やっとかめhttps://youtu.be/nwxxtYCVOR4(本気で聞かないでね 笑)
へー。雲が虹化している。初めてみた
編集完了今回これが全ての機材です。尚GoProは設定ミスで真っ白でボツ(オレよ)mavic miniは強風のため数秒(笑)結局ほとんどiPhone11PROで撮影して編集も今回はiPhone11PROのみ。その出来栄えはいかに?!このあとPM8時30分ごろからプレミア予定にしてみます。ズバリ3分55秒。ぜひご覧ください🙋♂️
GoPro8 HDR
https://mstdn.guru/media/bGaO50UBIyke4rKJI6Q
https://mstdn.guru/media/Aq7aGclckYIgNdLgwV8
https://mstdn.guru/media/5_Zp7x-pVK0N_4zDXEM
https://mstdn.guru/media/tcXt3K-SHu88YMnIKO4
GoPro8のハイパースムース2.0の高設定は削られる画角は1割と変わらないのに超揺れないので気に入っていたのだが、左の7のハイパースムースに対して右の8の高設定は暗所に対してさらに厳しいことが編集してて判明した。適所で使うべし、と。他にネガがないか今後もチェックしとこう
結局またPanasonicにしたんだけど、どうしてパナソニックなのかって?それはパナの音声は日高のり子さんなのよ(クルマ乗りのちょい豆知識)
久々にiQのオーディオが標準に戻ったのであれこれ試してるんだけど、(分かっていても)クルマの標準のオーディオはやっぱりそれなりで緊急用って感じ。まあでも標準だからハンドルでボリュームや曲飛ばしやラジオやらテレビやら変えられるのが新鮮だ〜。リアのスピーカーも前回はパイアンプでトゥイーターに回してたのでその違和感も楽しいといえば楽しい。 iQはまだ定位もほどほどだしマシではあるけど。年内に見た目標準風リスニング仕様にしたい。
今日は納車デーでした。ちょっと冗談みたいだけど並べてもらいました(笑) まさに走るガジェットこれからETCを付けてきます。今までありがとう〜😉
今乗ってるクルマと同仕様の中古車をかれこれ半年ほど探していて、これまで目を付けて見に行ったクルマは、神奈川まで行けば「今売れて倉庫にしまいましたとか、数分前にきた先客が今契約してるときとか、来たら休みで翌日掲載終了とか、そのたびに"縁がなかったねこれは"と自分をなんとなく慰めながらまあ良いことあるでしょ?と今日まできた結果、金曜日に上がったgooのクルマを見に愛西市に午後来たらこれまで見たことない極上車で、拍子抜けというか、待てば海路の日和ありというか、良いクルマ屋さんに当たれて実感がないので初いきステして嬉々しております🙏
Switchのヘッドホン端子を使いながらプレイしてみたら、まあ可もなく不可もない音が出ている(3dsよりは出力はある)ので、良いモバイルアンプでも探しに行こうかと思う
今回も素晴らしかったです👌
ごはんができたよ。は矢野顕子
週末は寸又峡に行ってきました。静岡にはすごい秘境があるもんだと思いました。
YouTuber市長くる?
ちょうどひと月経って作ったMVが思うより早く1000回突破したので製作過程の動画を1日限定くらいでプレミアしようとさらにわかりやすい素材を作ってたのですが、まさに沢山のムダな実験が骨格となるアイデアをいくつも発見して使えるヒントになっているので、やはりそういうことなんだなと今回ほど思ったことはありません。なんで誰もコレやらないのかなと思うことは宝の山ですね。アニメーションだって年末年始つぶせばなんかそれっぽいの出来たしね(まだなんにも動かしてないけど 笑)
数日後に公開します。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。