新しいものから表示

特典があるとCD買う理由がすんなりするところはある。

Ankerのやつ試してみた
Ankerはアレコレしても懐かしのドンシャリ路線をあまり巧みにチューニングしようはしない感じである意味潔いけど、これなら日本製(○VIOT)のがよほど良い。ただ音割れしないのは良い。

(グルドンだけにチラ見せ)
今年中に公開予定です
お楽しみに✌️

ファームウェアアップデートだけしておいて下準備は万全に。
送信機とドローンの接続も数秒でスムーズにつながるように進化していて、ついに送信機とスマホは標準で有線接続になってWi-Fiやパスワードもなくなりました。

とにかく準備がより簡単になりました。

念のため浮かせてみたけれど、こいつはあきらかにクラスが違う音がする。軽いから他のMavicみたいな周りに響く音がないだけで(でもヤバい音が鳴っているのわかる)下に扇風機並みの風が来ていてぞっとする。
ガチでした。ぜんぜんトイじゃないわMavicです。

ただ広げたときの面積はそんな変わらない(笑)
明日夕方楽しみだ。
ではおやすみなさい💤

確保完了
単品売りはまだそこそこ店頭にもあって、ただしばらく入荷の予定はないらしいです。コンボに関しては世界的供給不足で全然入荷のメドがみえないとのこと。
まあそりゃそっか。でも2年前のSPARK、値段的に倍はしたからね(送信機も別売だし)
あら、文字が変わってる。
とりあえず楽しみです。

なせがおかざきで今日はラリーイベントだった(笑)

AirPodsProの遅延度をチェックしようとリズムゲームをやっている

たしかにゲームできるぞ。おかしいぞ
apps.apple.com/jp/app/%E3%81%8

シェアすると落ちるぞこのアプリ(笑)

いちまんよんせんえーん

えーん
えーん
(桁まちがってるだろーーー)

そんなtubomi真鍮バージョンと展示のSONYイヤホンでA100とZX507を聞いてきました。
久しぶりのAndroidウォークマンに復活(主にストリーミング再生やYouTubeのため)
A100はA50より多少音が良い感じ、さすがにZXは8万越えゆえ、電気電気した音(いっちゃえばハイファイ)このあたりがAppleとの差かもね、あちらはそういうの自然だわ。でも良い音です✨✨

そんなわけでApple AirPodsProでも音の変化を感じられたのでユーザーの方は一度お試しください(有料だけど)
スマホは音を変えられるから使うんだよ。
ノイキャンもので音の変化が感じられるあたりもAppleにポイントをあげたい。SONYは全然変わりませんでした。
apps.apple.com/jp/app/radsone-

ま、イヤホンはtubomiがあれば人生は損しないけど(笑)
ヨドバシエライ。みんな買うべし

グルドンのせいで散財することは数回しかないけど、今回は目新しいテクノロジーに興味があるのでゲットしてみる。

ぼくの予想はいまのとこイヤポッツは人生に要らない。となる予定。

GoPro8をこのマッチ箱のまま使うのもやってみよっと

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。