新しいものから表示

ポッドキャストでパソコンのウィンドウの話をされていましたが、PowerToysのFancyZonesもお勧めです。ディスプレイごとに希望のタイリングができますよ。
atmarkit.co.jp/ait/articles/19

WFH
現在の歩数149歩
ルーチンを考えないと相当身体が鈍るな

WFHをVPN(会社リソースの一部のみ許可)か、VNC(数量限定)しか選べずにフラストレーションがたまっていた。
交渉の末VPNの公開範囲が明日から広がり、効率が100倍増になるはず。

職場のみんな、俺のおかげだよ!。
誰も褒めてくれないけど、、、。

そういえばマスクの紐にモビロンを使うと快適らしいです

今や貴重品の使い捨てマスクを捨てることに違和感を感じ、過炭酸ナトリウムで漂白してみた。
無臭だし、真っ白だし数回は使えそう。

やさい さんがブースト

WFH完了。
作業に没頭は出来てはかどる。
でも、仕事が前に進んでいる実感がうすい。結果の検証が必要。
あと、孤独で寂しい。
これは慣れも必要だな。

中古のM4 HL 3W Xを購入。
かなり上がりやすくて優しい。
実戦投入できそう。
ゴルフクラブのお話でした。

BASEUSの65Wチャージャーが到着しました。

PD-1
ノートPC 45Wで給電
PD-2 
Galaxy S8 充電(おそらく2A)
Type-A
Nextbit Robin 充電(おそらく1A)
(3port同時使用時は60W MAXらしいのでギリギリっぽいですね)

思ったより細くないですが。
29USDなら優秀だと思います。
テレワークのお供に最適です。

コスパだけならコストコのGiga Stone(PD45W+type-A12W)2個入り1500円の方が上ですね。

ローテーブルで仕事をすると腰が痛くなるので、テレワーク用に小さいテーブル買いました。
テーブルの高さ、傾斜を変えられすのでいいポジションで仕事ができます。

コロナのことを考えるとめぐみの雪ですね

お酒券にDJ券、お魚券。
大喜利状態になってきたけど。
フェイクニュースなのかな?。

明日、東京では買い占めに走る人が多いんでしょうね。
なんか醜いですね。
自分はやめておきます。

移動を抑制している中で、希望割なる旅行促進の提案。
なぜかピンポイントで和牛。
いまはもっと優先することがあるはず。

消費を拡大したければ、消費すればするほど得をする仕組みにすべき。
逆の仕組みが消費税なので、消費税減税がシンプルだと思うけど。

コロナについては日本よりフィリピンのほうがリスクは小さいと思います。

ただ、入国制限なのか禁止なのか、いつから、どこからの入国か、学校の閉鎖に語学学校が含まれるかなど情報が錯綜してよくわからず。
(とくにTwitterの情報はトイレの落書きレベル)
空港でエアのスタッフの「タブン ダイジョウブ」を聞いて「多分大丈夫なんだろう」ということで「行ってらっしゃい」です。

入国制限開始で迷っていた息子のフィリピン留学ですが結局行かせました。
先程、入国できて留学先のスタッフと落ち会えたようで一安心。

コロナの件もあり、16歳の一人旅で、観光目的(語学留学含)の入国では引っかかるかもとおもいましたが、「観光ではなく父の知り合いに合いに来た」で押し通したそう。しっかりしたものです。

今週末から息子がフィリピンに行くのだが、出入国とも拒否される可能性があり不安。
行ってしまえばマンツーマン、寮に缶詰なので逆に安全だと思うが。

BASEUSの65Wチャージャーの件。
たまたま先週末に購入しました。
TypeCが2個あるのが魅力ですね。
届いたらtootします。

個人的にはBASEUS,Ugreen,OricoあたりはANKER並に信頼のブランドです。

トイレットペーパーの件。

コロナでテレワーク。
家に居る。
トイレに行く。
トイレットペーパー減る。
在庫切れ。
かも?。

japanpodcastawards.com/
既出かもしれませんが、われらがbackspace.fmがJAPAN PODCAST AWARDS 2019ノミネート20作品 に選考されたんですね。めでたいことです。
他のPodcastも聞いてみよう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。