新しいものから表示

あけまして
おめでとうございます

ふと思い立ち、京セラ美術館のアンディ・ウォーホル・キョウトに行ってきました。
彼の歴史を俯瞰できる良い展示だったと思います。
andywarholkyoto.jp/

今日は大物ごみを解体する日。

燃えるものは燃えるゴミに、鉄くずなどは資源ごみに、そのほかは粗大ごみとしてセンターに持ち込み。

年末モードに突入です。

MX Masterの加水分解にはこれがいいかも。

ゴムのシールを貼る感じで。
tinyurl.com/2mkxds4v

机の配置的に照明を背負う形になるので影が出来て暗い。

暗いと滅入るので、モニターに取り付けるライトを購入。
機能の割に高いと思うけど目的は達成できました。
amazon.co.jp/gp/product/B08T6H

「今年は12/24から休みなさい」ということになり、正月休みは14連休に。

ちょっと長すぎるので、主夫業とミクシィの新卒研修でも両立しようかな。
息子が帰ってきたら教えてもらえる部分もありそうだしな。

qiita.com/KNR109/items/f3268b3

急な円高で資産が目減りしてお寒い年越しになりそう。

逆に、買い時のような気がするので積立は継続で。

中国では多く使われただろうシノバックののワクチンは・・・と言われていたので、ゼロコロナ政策をやめると一気に感染拡大するのかもしれませんね。

早く治まって、元の世界に戻ってほしいものです、
yomiuri.co.jp/world/20221220-O

ワールドカップはTV放送がなくても全然楽しめたな。
次回もこれでお願いしたい。

最近気づいたのだけれど、
45wPD充電器→Type Cハブ(ちょい古)→PC
だと充電できない。

30Wの充電器直結だと充電できるので、Type Cハブで15W以上消費していることになる。

劣化しているのか、設計が古いのか。
買い換えたら解決するんだろうか?。

BYDは以前辛坊治郎のYoutubeでレビューを見た覚えがある。

走行自体は問題なさそうだけど、内装やスイッチ類のデザインが残念だった気がする。

次の世代ぐらいで洗練されると思うので楽しみですね。

youtu.be/JGZV6xLh1JU

ラジコの音質。

気のせいかもしれないが、中継元の音質が若干良いような気がする。

例えば、アトロクの音質は地方局よりTBSのほうが良いと思う。

しらんけど。

福岡はバスが発達しているのでそっちがおすすめです。

あと、食事。
ラーメンは、「名代ラーメン」亭 博多駅地下街店。
帰りにでもどうぞ。

うどんなら「ウエスト」か「資さん」。
肉ごぼう天うどんをどうぞ。

さかななら長浜の市場会館1F「おきよ」。

てんぷらなら、舞鶴の「天安」

このあたりがおすすめですよ。
ちょっと都心からずれますが。

旧ロボ掃除機はとにかく走り回るスタイルだったのですが、新ロボ掃除機はレーダー付きで、戦略を持って任務にあたるのでかなり時間短縮されます。

ただ、旧ロボほうが一生懸命でかわいかったです。

Pixelの12月アップデート。

4a5Gは「Bluetooth デバイス間のオーディオ切り替えが妨げられる問題を修正」されるらしい。

PixelBudsProの接続が安定すれば嬉しいですね。

薄皮一枚相手の方が上手だったかな。

ワールドカップですが、日本と韓国が勝ち上がって、究極の日韓戦を見てみたい。

Rakuten Link

規約変更や、モバイルアプリのシステムアップデートがあったりして、そろそろデスクトップ版が公開されるのではないかと期待している。

年内には使えるようになるはずだが、果たして?。

懸案だったロボット掃除機の買い替えを実施。 

レーザーマッピング、水拭き対応というよくある中華ロボ。

「こういうのはODMで中身は一緒でしょ」
と思っているので値段重視。
2年保証の間使えれば文句はない。

2万円+2000円の引きのクーポン+SPUなので価格は申し分ないですよ。
KEYVOL L20
item.rakuten.co.jp/heimvision/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。