新しいものから表示

@TSR
確かにオフィスが心配ですね。
久しぶりに出社したほうがいいかと思い始めました。

久しぶりにリアルのラジオを聞たけど、まだAM放送は残ってるんですね。
調べたらFM移行完了は2028年とのこと。
AMで地震のニュースを聞いて、無駄に緊迫感を感じてる。

j10さんの書き込みで気になって確認したら、うちも安否確認が来ていました。
遅れると夜中に電話がかかって来てビビるので助かりました。
ありがとうございます。

今停電していたとして。
✕ ラジオ、懐中電灯あり、電池未充電
  アルファ化米あり、水なし
○ モバイルバッテリーはすべて満タン。
  USBライトあり。
他にも色々あるはずだけど、意外と思い出せない。
備蓄品を週末見直ししよう。

なんかいろんな警報が鳴ったな。
携帯キャリア、ヤフー防災、なんかもう一つあった気がするけど何だったんだろう?。
自治体独自の警報とかあるんかな。

息子曰く。
大学の特別授業(Zoom)に参加して、学部長による見極めにより入学が内定したらしい。
ちょっと簡単すぎん?。
まあ一安心なんだけど。

POVO2.0。
日曜夜申込。本日昼到着。
シンガポールの会社との協業らしいけど早いね。

この会議はいつまで続くのか?。
参加者40名×時給と考えるととんでもないコストなんだけど。

散歩・ジョギング用のRakuten Miniの電子決済、緊急通報用にはpovo2.0が最適かも。
基本料無料、128kbpsならデータ量無料、通話料30秒22円、各種手数料無料。
つまり契約・維持費がほぼ0円。
条件が良すぎるけど、何か落とし穴があるのだろうか。

自民党の総裁選は議論が白熱して結構楽しい。
110万人の党員+議員で12,000万人の国の総裁を選んでいる。
与党の党員になって総裁選に参加したら楽しそう。
年間4000円の党費なら良コスパ?。
jimin.jp/involved/joining/

Fire TV Stick 4Kが到着。
第2世代と比べると性能向上が実感できました。
まだセール中みたいですよ。3,480JPY。

Fire TV Stick 4Kを購入。3,480JPY。
現状、第2世代で不満がないので、性能向上が実感できるかも?。

XiaomiのMi-TV Stickを購入してみた。
ほぼ素のAndroid TVなのでキーボードをつなげてKeepの編集ぐらいはできるかと思ったが、キーボードは正常に動作せず。
Fire TV Stickと大きな違いを感じなかったので、購入予定のもう一台はFire TV Stick 4Kにしよう。
セールみたいだし。
mi.com/global/mi-tv-stick/

iPad mini小さくて高性能。ロマンあり。
現用機のPro11_2018と比べて、Geekbench5でシングルコアはx1.5倍、マルチコアは同等。
Pro11も3年前の機種にしては大健闘だな。
miniはノートPC代わりには小さいのでので今回は我慢。

Keychron K3のEnterキー右側のキーを押してしまいイライラしていました。
単にUSキーボードに慣れていなかったことが原因で、ホームポジションをすこし意識するだけで解決しました。
快調です。

アマプラのジェレミー・クラークソンが農家になる番組が面白い。
日本風の農家ではなく、広大な農地に麦を植える系の大規模な物。
下品な表現は多々あるが、ウイットと示唆に富んでいて彼らしい番組。
TopGearファンには必見かな。

リモートデスクトップでのWFHに切り替わったのだけど、画面の遅延は軽い暴力だな。
仕事はリモートデスクトップ、Zoomは直接なので混乱するし。
遅延対策には親機のGPU性能も大事と聞くので、更改予定のPCを8世代i7ノートからRyzen4750デスクトップ(512G,16G,80k円)に変更で少し変わるかな?。

クラフトコーラ用のシロップをテレビで作っていたけど、2リットルのコーラ用に砂糖500gらしい。
興味があったけど遠慮しとく。

先週の楽天モバイルの通信障害について詳細な情報が出てきませんね。
開業前に三木谷さんが「大規模通信障害は基本的にうちではあり得ない」言ってたので、何が想定外だったか知りたいな。
「あれぐらいは大規模じゃないよ♪」ってことなのかもしれないけど。

リモートデスクトップ環境で、気持ちよくシャットダウンしてしまうと、出社して電源入れ直しになるらしい。
必ずやってしまう自信があるので対策を検討。
電源ボタンを表示しない方法もあるが、ふたされていてできない。
結果、サインアウトのショートカットを作成しタスクバーにピン止めした。
結構いいと思います。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。