PCの調子が悪く、復元をかけたらブルースクリーンで詰みました。Windowsのインストールメディアを作成すればよいのですが、社用PCはUSBへの書き込みが規制されておりNG。RaspbianのimagerでISOダウンロード、ブータブルUSB書き込みを試してみよう。ダメなら息子に頼もう。
ご飯を抜けば、昼休み中に完成してたかもなぁ。
パソコンが届いた翌日の、テレワークの日に、Ender届くとか運命じみてる。定時までは仕事してる体で。
Thinkpad E14が到着。英語キーボードが初めてで日本語入力に一苦労。重量があるだけに剛性が高く長く使えそう。キーボード・赤ぽっちが昔より軽く、少し違和感があるけれどすぐになれそう。
前にPC買ったのいつだったかな?と思い調べたら、2011年8月にThinkpad x121eを買って以来だった。現在は息子に奪われ、SSD化、メモリ増設、バッテリー交換の上、Linux化し、Dokerを導入し?プログラミングを学んでいるらしい。息子にはゲーミングノートも与えたのだが、サイズ感、キーボード、メンテナンスのしやすさなどからThinkpadを気に入っているみたい。幸せなパソコンですね。
個人的にカニカマにハマっている。ちょっと蟹似のタイプ。みそ汁に入れて蟹汁。卵焼きに入れればカニ玉。そのままおつまみに。ジョンソンビル1本=カニカマ1パック。頼りになります。
明日資格試験だから、今日はコンディション重視で早めに寝よう。今になって徹夜で勉強しても仕方ないよな。ということにしよう。
Octprintを家の外からコントロールできないものかと夢想していたが、プラグインがありそう。できることは限られていそうだけど、仕事中に働いてもらえそうだな。パソコンつないでリモートデスクトップよりもロマンを感じるし。
楽天リーベイツでレノボ20%のタイミングが有ったんですね?。10%の時にE14を購入しましたが、買値が6万円ほどで売価が今より5~6「千円」やすかったのでトントンかな?。いや、ポイント貰うより支払いが少ないほうが得なのか?。
ジョンソンビル。BBQの時、嫁が買ってきて正直「こんな高いものを・・イラッ。。」と思ったが、すぐに「シャウエッセンを超えるとは。。」となり、その後BBQの定番に。ダッチオーブンに大量の野菜とジョンソンビルをブチ込んでおけは、ジョンソンビル汁のきいたラタトゥイユ、ポトフ、カレーなどのベースになり重宝する。
ファミマのクロワッサンがあまりいけてない。調べてみたら、マーガリンを使用した三日月形(=クロワッサン)のパンが最初で、のちにバターを使用した高級版が出来、区別するためにまっすぐ目に作られるようになったらしい。いけてないと思ったマーガリン版クロワッサンのほうがオリジナルと知ると、なぜか誇らしい気分に。
楽天ミニでD払いのバーコードを読み取らない件。本日試したら問題なく支払えました。バーコードリーダーとの相性とかがあったのかもしれません。
パソコンが思ったより早く届きそうなので、Ender 3 V2をぽちり。
マイナポイントはD払にしたけど、楽天ミニの画面が小さいせいかバーコードの読み取りができず活用できず。ファミマしか試してないけど要注意かも。
会社のノートパソコンのCPU温度が96度以上になることがあり、ブルースクリーンに悩んでいました。試しにCPUグリスの塗りなおしをしたら15~20度温度が下がりました。(元のグリスは塗りすぎかつパサパサでした)熱設計の厳しい薄型ノートにはよく効くのかもしれません。お勧めです!。ちなみにシミオシとかいうやつです。
ミョウバンで処理したうには苦くて癖がある。海水うにが次点で、生産地で割たてが最高。礼文島で食べたウニ丼は感動した。生きているうちにもう一度は行きたいな。
ガスリー優勝には驚いた。クルーの喜び様が尋常ではなく、こっちまで嬉しくなってしまった。
少しF1の話題が出ていますが、今はF2の角田に注目です。すでに2勝、ランキング3位で早ければ来年から「実力で」F1に乗れるかもしれません。今年のF1はメルセデスとそれ以外で大差があり面白くありません。それに比べF2はワンメイクの実力伯仲でめちゃ面白いです。ちなみに今週のイタリアGPのフリー走行でも角田がトップタイムです。
Thinkpad E14の件。メモリーはオンボード+スロット一つ。オンボードは4GBか8GBかを選べます。確かCPUによっては4GBしか選べなかったかも?。
そろそろender v2と思いたちBanggoodをのぞいていたら、Banggood 14周年セール先行予約なるものがあり、予約?すれば2000円ほど安くなりそう。とりあえず予約してみた。https://jp-m.banggood.com/bottom-price-storm.html?utmid=15006&utm_design=132&p=6824096051711201608Y
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。